行正り香さんによる新しいインテリア本 『人生を変えるリノベーション』 誕生


これまでミモレでも豊かな暮らしの作り方を提案してきましたが、このたびインテリア、模様替え、リノベーション…… 家作りのノウハウが詰まった新たな本が誕生しました。この本で問いかけているのは、

「残りの人生を、どんな住まいで、どう暮らしたいですか?」

というテーマです。
人生は思ったよりも短く、そして長いものです。日本女性の寿命を考えても、あなたが40代ならあと30年以上? 50代なら20年以上? その日々を自分にとって居心地のいい空間で過ごしてみませんか?

「リノベーション」とは、単にキッチンやリビングをリニューアルするだけのことではありません。ワインや料理を楽しむ場所や、好きな映画を観るための時間を創り出すということまで含むことだと思います。

いま40代、50代のあなたへ「残りの人生を、どんな住まいで、どう暮らしたいですか?」【行正り香】_img0
料理が好き、食べることが好きという50代ご夫婦が望んだのは、料理がしやすいキッチン、そして食を楽しめるダイニング。日本の住居の多くは広々とした面積が確保できないため、希望することをなんでもかんでも取り入れることは厳しいものです。こちらは、自分が大切にしていることは何か、好きなことは何かの優先順位を見きわめて、住まいに活かした例です。
いま40代、50代のあなたへ「残りの人生を、どんな住まいで、どう暮らしたいですか?」【行正り香】_img1
旅と本がテーマという50代女性の住まい。食事の時間も好きな本を眺めながら、旅を思い出すオブジェとともに過ごせるレイアウトに模様替え。存在感のあるゴールドの照明器具は、部屋のフォーカルポイントにもなっています。日本の住まいにおいて、照明器具を吊り下げる位置は、高すぎることがほとんど。テーブルからみて低めに配することも雰囲気作りの重要なポイントです。

また、「コストをかけて大々的に家を変えること=リノベーション」と思われがちですが、あなたにとって必要なのはリノベーションではなく、「模様替え」であったり、「家具や照明を変えること」かもしれません。限られた予算で、自分の納得のいく住まいを叶える方法をお伝えします。

いま40代、50代のあなたへ「残りの人生を、どんな住まいで、どう暮らしたいですか?」【行正り香】_img2
当初は壁や床を変えたいと考えていたものの、目指したいイメージを叶えるにはむしろ工事を要するリノベーションではないと判断。その予算を家具やラグ、照明に回して、「模様替え」で理想の住まいを叶えた50代の女性。グレーと深い赤をキーカラーとして、落ち着きのある住まいを実現しました。

肝心なことは、「使いやすい家にする」ということだけでなく、自分好みの「居心地のいい、雰囲気のある家にする」という視点です。この本を読んで、みなさんがいろんなインスピレーションを得て、「自分なら、どんな“終の住処”にしようかな?」と考えることから始めていただけたら、とても嬉しいです。

 
東京&京都『人生を変えるリノベーション』刊行記念イベントを開催します!
6月15日(土)@東京国立博物館にて
6月16日(日)@京都国立博物館にて
いずれも10時受付開始 10時30分開始(約1時間半予定)

「人生を変えるインテリア」をテーマに、住まい、暮らしを変えるインテリアのヒントを行正り香さんがお伝えします。


>>>お申し込みはこちらから

2024年6月13日発売! 行正り香著
『人生を変えるリノベーション』
 

いま40代、50代のあなたへ「残りの人生を、どんな住まいで、どう暮らしたいですか?」【行正り香】_img4
行正り香/ゆきまさりか 料理家・インテリアデザイナー。デンマーク親善大使に選ばれる(2017年)など、北欧のインテリアに造詣が深く、近年はインテリアのコーディネーターやリフォームプランナーとして多数の家作りに携わる。30冊を超える料理レシピ本のほか、家作りに関する著書『行正り香のインテリア』『行正り香の家作り』もロングセラーとなっている。2023年、東京国立博物館のアンバサダーに就任。館内のレストラン・カフェ「ゆりの木」の照明ディレクションを務める。二人の娘と夫の4人家族。

ロングセラー&ベストセラー『行正り香のインテリア』『行正り香の家作り』に続く、インテリア本第三弾

1)間取りと家具のレイアウトを見直す
2)リノベーションか模様替えか
3)部分リノベかフルリノベか
4)理想と予算の問題
5)照明デザインと家具の配置
6)家具・絨毯・カーテンの選び方
7)リノベの仕上げは個性をどう出すか 〜ほか

40代子育て中のファミリーから、50代のひとり暮らし、子どもが巣立った後の50〜60代夫婦まで、行正さんが監修したマンション・戸建てのリノベーションと模様替えの実例をご紹介。「家作りとリノベ前に知っておくべき10のコツ」、居心地のいい住まいのための「インテリアルール」についてわかりやすく解説した1冊です。

>>>Amazonはこちら
>>>楽天ブックスはこちら


文/行正り香
撮影/結城剛太

 


前回記事「【予算が100万でも1000万以上でも】リフォームで肝心なのは「コストコントロール」<行正り香・インテリアのヒント>」>>