年末のこの時期の茶室には「無事」と書かれたお軸がかけられることが多くなります。

鎌倉の円覚寺の住職であられた別峰朝比奈宗源師の筆による「無事」を見て心が静まりました。

禅語での「無事是貴人」、なにか事が起きても平常心を保って粛々と過ごすことができる人は貴い…自分自身と向き合って怒りや恐れを抱かず決して慌てたりせずに過ごすことこそが悟りです、という意味があるのだそうです。一般的には”今年一年の無事を思い感謝をして年の瀬を送りましょう”と家族や仲間で平穏を喜ぶ意味に繋がっているようです。

ホテルのお部屋から見た朝焼けが印象的でした。

今年もあとわずか!本当にびっくりです。なんとなく年末気分になる時もありますが…まだまだしなくてはいけないことが山積みな私、先日福島県いわき市を訪れる機会がありました。

福島周辺で獲れたというお魚類。お刺身がびっくりするほど美味しかったのです♡全部を一人でいただいてしまいました(笑)

いわき市は福島県の浜通り地区、太平洋沿いの南部の街です。海のものも山のものも豊か、人々もあたたかい土地です。

甘いもの大好きのわたし、いわきのチョコレートを購入。でもメヒカリってお魚では…?とちょっと不安(笑)
箱の中にお行儀よく並んだお魚のかたちのチョコレートでした!めひかり塩チョコ、想像を絶する美味しさでびっくり!!

東日本大震災の被害で、まだまだ元通りにならなかったりつらい日々があられる方々もいらっしゃると思います。それでもみなさん親切で、まるで何もなかったかのように笑って応えてくださる。まさに「無事是貴人」だと思いました。

お邪魔したのはいわきアリオス。いわき市役所のお隣にあるとても立派で素晴らしいホールです。
頑張りました。自撮りです。撮影場所はアリオスのパウダールーム。おしゃれで素敵でした(ダウンライトで光が飛んでしまっています…)

穏やかな気持ちも刺々しい態度も、factorはみんな自分の中にあるもの。そう思ったら慌ただしい毎日も平和に過ごせそうな気がしてきました。残りあと2週間の2017年を「無事」に乗り切りたいと思います!

information〜お知らせです♪

instagram〜毎日のいろいろです♪