お正月お休みはいかがお過ごしでしたか?
年末に見た占い特集。「大きな断捨離期に入る」と書かれてありました。もちろん物質的なことを言っているわけではないのは理解していますが、モノが溢れた部屋にいても頭の整理がつかない・・という気分が高まり、どこへ行くわけでもなく恒例のおせち料理を作ることさえも諦めて、ただひたすら断捨離で始まった2019年(笑)。
キッカケは占いだけではありません。以前にもご紹介させていただいた山際恵美子さんのセミナーを拝見したのも、私の気持ちを大きく動かしてくれた要因の一つです。
とにかく山際さんの「目から鱗」的な解説には納得!の嵐。オーディエンスの大半はアラフィフ以上。何を着ていいのかわからない世代への突入に寂しさを感じつつも、昔の自分への郷愁ではなく、常にアップデートしていく女性こそアンチエイジングへの一番の早道と気付かされます。
今回の断捨離では洋服の半分を処分。ベッドルームに置いていたクローゼット&ゲストルームとして使おうと思っていた部屋はいつの間にかクローゼット化していましたが、ベッドルームはモノを置かない!と決意し、ゲストルームの中で収まる範囲に。

そこ10着程度であれば判断も簡単なのですが、収まるまで要る要らないを判断するだけでも相当な時間を費やしました。





大のお気に入りで手放せなかった洋服や高価なブランドさえも、今の自分に寄り添えれないものだったり、1年は日の目を見てないものは、思い切って処分。それなりの勇気が必要でしたが、断捨離やるとなんだか自分自身もリニューアルした気分に。
嫌なことあったりくよくよした時も、断捨離はメンタルケアにもなりそうな気さえします。
「加齢は進化」という考え方。新しい自分に何が必要で不必要か常に考えれる女性でありたい・・・そんな心地よいスタートを切った2019年でした。
Comment
コメント