どうすれば骨は強くなる?

 

「歳をとれば骨はもろくなっていくもので、強くすることはできないと思っている人が多いようです。そのため、骨粗鬆症と診断された人は薬を飲んで、それ以上、骨がもろくなるのを抑えようとします。でも、これは誤りで、骨は上手に刺激を与えればしっかり育ちます。

骨以外の体の器官は、皮膚でも筋肉でも、傷ついたり、裂けたりすれば必ず傷痕が残りますが、骨は折れてもうまくつながれば傷痕は残らないほど完全に再生します。このような器官は骨だけで、骨は100%再生します。骨の完全再生は、年齢に関係ありません。若いほうが回復が早いのは確かですが、たとえ高齢になっても、骨折すると骨を作り出す骨芽(こつが)細胞の働きが活発になって、骨は修復されるのです。

逆に、骨は動かさなかったり、重力や負荷がかからなかったりすると、強い骨は必要ないのだと体が判断し、骨芽細胞よりも骨を壊す破骨(はこつ)細胞の働きのほうが活発になり、骨はもろくなっていきます。
病気やケガで何日も寝たきりの状態でいると、立ったり歩いたりするのが困難になるのは、骨が弱くなってしまうためです。つまり骨を丈夫にするために必要なのは動かしたり、重力をかけたり、負荷を与えることです。
そして、最も簡単に骨に負荷をかけられる方法が“たたく”ことです」

骨はたたくだけで、何歳からでも強くなる!

 

「骨をたたくと、骨が振動してそのバイブレーションが骨の中まで伝わります。この刺激によって、効果的に骨が育つのです。さらに、骨をたたくと筋肉や腱、関節がゆるんで動きがよくなり、骨格のゆがみが改善します。

骨が強くなるだけでなく、ゆがみも改善するので、歩行が困難だった人も歩けるようになっていくのです。たたくだけなので、高齢の方でも簡単にできます。実際、私が骨たたき体操を指導しているデイサービス施設“金のまり”では、たくさんの高齢の方々の骨密度が上がったというデータがあります。このように、骨はたたくことで何歳からでも強くできるのです


たたくべき体のポイントは、骨端(骨の端)がある関節部分が中心。前足部、膝、腰、肋骨の下部などです。詳しいポイント、たたき方については、森先生の新刊をチェックしてみてください!

森 千恕(もり せんじょ)

「からだの学校・湧氣塾」校長/ボディー・マインドカウンセラー/全国整体療法協同組合認定整体師
1954年、東京都生まれ。2000年から身体哲学者・勇﨑賀雄に師事し、骨と呼吸の勇﨑メソッドをマスター。現在「からだの学校・湧氣塾」の校長として、体のもつ限りない可能性を引き出す体の使い方、調整法を指導している。日商簿記三鷹福祉専門学校、朝日カルチャーセンター(新宿・横浜)、よみうりカルチャー恵比寿などで講師を務めるほか、2017年からデイサービス施設「金のまり」(東京都練馬区)で「ポコポコ骨たたき体操」を指導し、画期的な成果を上げる。既成のリハビリで十分に回復できていない人のカウンセリング、指導にも定評がある。

 

『100歳でもジャンプができる! 1分ポコポコ骨たたき体操』
森 千恕 著 勇﨑賀雄 監修 講談社刊 定価1320円(税込)


体が若返る人続出! 骨をたたくだけの体操で体が変わる!
つらい運動はしたくないけど一生自分の足で歩きたい。そんな方におすすめしたいのが、骨たたき体操。1日1分、膝や腰をポコポコたたいて骨に刺激を与えるだけで、骨が強くなる! 体の動きがよくなる! 若返りホルモンの分泌も!
本書では、だれにでも簡単にできて効果の高い骨たたき体操を、体験談を交えながらわかりやすくご紹介しています。

『1分ポコポコ骨たたき体操』のほか、料理、美容・健康、ファッション情報など、講談社くらしの本からの記事はこちらからも読むことができます。
講談社くらしの本はこちら>>

イラスト/須藤裕子
写真/伊藤泰寛(本社写真部)
モデル/島村まみ
編集協力/和田美穂
構成/生活文化チーム

出典元:https://kurashinohon.jp/1122.html

 
  • 1
  • 2