始めるなら投資信託。iDeCoやNISAの制度を利用しない手はない

 

――それは怖い!自転車=投資信託なら、それほどの危険はないということでしょうか。

深田:もちろん、投資なのでリスクはありますよ。だからこそ、できるだけ損をしないためにも利用できる制度は利用しましょう。税制面が有利なiDeCoとつみたてNISAをおすすめします。皆さん、新しい制度というと、それだけで「わ、難しそう」と拒否反応を示す方が多いのですが、そこはちょっとだけ頑張って知ってみてください。

なぜこの2つがおすすめかというと、投資信託で儲けの足を引っ張るのは、税金と手数料だからです。これ、とても大事なので覚えておいてくださいね。

通常は、投資で得た利益に対して20%の税金がかかります。10万円儲かっても税金を2万円引かれるので、もらえるのは8万円だけ。ところが、iDeCoやNISAを利用すれば利益に税金がかからないので10万円を丸々もらえるのです。

――すごくお得ですね。でも、どうして税金がかからないのでしょう。

深田:税の特典があるのは、国が投資を促進するためにつくった制度だからです。欧米では、国民個人個人が投資によって資産形成をして老後に備えるという考え方が一般的です。日本もそのような方向に舵を切ろうとしているのです。

ですから、NISA、つみたてNISAは金融庁が「貯金から投資へ」という意識を高めてもらうために実施しているものですし、iDeCoは厚生労働省の「自分年金をつくりましょう」という政府からのメッセージでもあるのです。

投資するなら、これらの制度を使うのがもっとも賢いやり方。儲けの足を引っ張る税金と手数料のうち、税金が免除されるわけですから。

――なるほど、少なくとも税金の分は確実にお得ってことですね。では手数料のほうは?投資信託ってたくさんあるので、手数料が安いものをどう探せばいいのかわかりません。

深田:それなら、普通のNISAではなく「つみたてNISA」の口座を開設しましょう。つみたてNISAで買うことができる投資信託は、金融庁が選んだものにかぎられています。手数料が安く長期的に投資できるという基準で選ばれているので、手数料が高すぎるものはもともと選択肢に入っていません。

投資信託は自転車だと言いましたけど、こうした制度は、より安全に自転車に乗れるようにしてくれる補助輪のようなものです。

よくお伝えしているのですが、投資に興味を持ったときが投資の始めどき、です。「いつか」と思い続けて始められない方はたくさんいます。まずはこうした初心者が始めやすいものからトライしてみてはどうでしょうか。

<新刊紹介>
『知識ゼロでも! 日本一わかりやすいお金の教科書

定価1200円/講談社刊 著者 深田晶恵 
ISBN 978-4-06-519311-2

「老後のお金が不安です」
「給料が安いのでお金が貯められません」
「みんなどれくらい貯めているんですか」
「もしずっとひとりなら」……
令和の時代をお金に困らず生きるためには何から始めればいいのか、元先輩OLでもあるファイナンシャルプランナー深田晶恵さんが、イラストとマンガたっぷりに日本一わかりやすく教えます!

構成/黒澤彩
この記事は2020年8月19日に配信したものです。
mi-molletで人気があったため再掲載しております。

 

前回記事「お金のプロに聞く「10万円の特別定額給付金、どう使うのが正解?」」はこちら>>

 
  • 1
  • 2