ミモザの季節ですね!ひと枝買ってきました。

パリの蚤の市で購入した、ヴィンテージカラフェに挿してテーブルに!
視界に入ってくるだけで、ウキウキ、気分を上げてくれる大好きな花です。
今日は、大好きなものに囲まれた癒しタイムのテーブルをご紹介します。
テーブルクロスは、先日購入したミナペルホネンのインテリアファブリック。

(まだ端っこを縫っていないので、切りっぱなし、、)「フォレストパレード」という名前の柄で、このベージュ色の刺繍に一目惚れしました!
食器は、ミナペルホネンのオーバルのマグと、クローバー柄のタイルをコースター代わりに。

お皿のオーバルはよく見かけますが、マグカップの飲み口がオーバルって珍しいなあと思って買ってみたところ、、
意外にも飲みやすくてびっくり!色違いで茶色も持っています。

クローバー柄のタイルは、あくまでタイルで、コースターではないのですが、、柄が好きで試しに買ってみました。
ひっくり返すと、裏は、横シマのデザインにミナペルホネンと彫られていて、これまたコースターっぽくて可愛い!
今度もう一枚買いに行き、夫婦で使おうと思っています。

今日のコーヒーは、ゆるっとしたイラストが可愛い手紙社のオリジナルブレンド。https://tegamisha.com/news/88409/
おめざは、、パティシエ江藤英樹さんの新ブランドPAYSAGEのサブレショコラのクッキー。https://www.toriyoseru.com/paysage.html

美味しさはもちろん、柔らかい花柄の缶がパッケージ好きにはたまりません。

お皿代わりに文具を使用、、、ハガキ大の紙に載せてみました。(ハガキや一筆箋を、菓子皿がわりによく使います!)
水色、白、ライトベージュ、黄色、、、テーブルが優しさに包まれました。
私のマインドフルネスタイムの一つは、コーヒーをハンドドリップする時間。
YouTubeチャンネル「ありがとう上手の習慣〜代官山のキッチンから〜」でも、
エッセイの朗読とともに、毎回、コーヒーのハンドドリップや、おやつ、食器などを動画でご紹介しています。https://www.youtube.com/channel/UCohsOlezbi1piOSQhYayIqw

これまでは、お客さんを迎える時を中心に張り切っていたテーブルセッティングですが、
お家時間が増えたこのご時世、自分のために、大好きな食器や雑貨、花でテーブルを整えるのが、やっと日常になってきました。
他の時間がどんなにバタバタしていても、、コーヒータイムだけは、自分を丁寧にもてなす、、
この時間を持つだけで、一日、上機嫌でいられるというのが最近わかってきました!
これからも、ずっと続けていこうと思っている、ささやかな習慣です!
・YouTubeチャンネル「ありがとう上手の習慣〜代官山のキッチンから〜」始めました。毎日を穏やかに気持ちよく暮らすための、ありがとうの伝え方について、私の本から毎回一話ずつお伝えしています。コーヒータイムにご覧いただけたら嬉しいです!
Comment
コメント