読んだ人がアクションできる方法まで紹介を


渾身のレビューを書いたのに反応がない理由で、意外と多いのが、どこで買えるか、今からどこで見られるのかが書いてないパターンです。

レビューを読んで「面白そうだな」「私も使ってみたいな」と思っても、その商品がどこで買えるのか、コンテンツの場合は「今どこで見られるのか」、推薦された先のアクションの仕方が書いてないと、ふーん、そうなんだで終わってしまいます。

最近は、放映が終わってしまったドラマや過去のライブでも、オンデマンド配信やアーカイブ配信が視聴できるケースもあるので、見たいと思ったらどうしたらいいかまで調べて紹介してあげるとレビュー記事の価値が上がります。

 

その際、一つ注意点は、違法アップロードサイトやファンが勝手にまとめた動画などにリンクを貼らないこと。必ずオフィシャル配信のものや権利関係がクリアになっているものへリンクを貼るようにしてください。

職業ライターとして執筆される場合は、直接、購入できるサイトまでリンクを貼るか否かはメディアによって規制がある場合もあるので発注者に確認を。趣味の一環として発信される場合は、なるべく購入方法や詳細がわかるオフィシャルページへリンクを貼ってあげたほうが親切です。読む人にとって「いいね」はあとでまたチェックしようの保存の意味もあったりします。親切心がある紹介は、結果的にリアクションやフォロワーを増やしてくれます。

 


いいね数やコメント数がすべてじゃない


と、ここまでリアクションされやすい記事の書き方をご紹介してきましたが、必ずしも「いいね数」や「コメント数」が多いことが評価のすべてではないと思っています。内容によっては、グッドボタンやハートマークがリアクションとしてふさわしくないと感じる場合もあるでしょうし、深く感動した時ほど何も言えない場合もあるでしょう。

 

リアクションしやすさを狙うものと、これは伝えられたことで満足と思うものは、ご自身の中で優先順位をつけて分けて考えられるのが良いと思います。反応が良かったものがあれば、どこが良かったのか分析して次の投稿に活かすくらいで良いのです。

逆に、読む側の時は「良かったな」と思ったら、ぜひ何らかリアクションを! それが、「気に入ってたのにいつの間にかやめちゃったのかな〜」にならないための最大のアクションです。
 

ミモレ編集部主催オンラインコミュニティ
〔ミモレ編集室〕とは

「好きを伝え、つなぎ、つながる」をキャッチフレーズに、〔ミモレ編集室〕メンバーの一人一人がこれまでに培ってきた美意識や好きなこと、最近気になっていることなどを自由にシェアし、つながる場です。毎月の「編集・ライティング講座」では、各界で活躍するプロフェッショナルの方をお招きしたゲスト講義やバタやんのWEB文章術をお届けしています。文章添削や課題のフィードバックも。ネットでの発信力を上げたい、文章を書くのが上手くなりたいという方はぜひ〔ミモレ編集室〕で一緒に学びませんか。メンバーになると、これまでの講義のアーカイブ動画や記事もご覧いただけます。

第9期メンバー事前登録受付中!

<事前お申し込み>
2022年2月1日(火)~3月31日(木)

<ご入会>
2022年4月1日(金)~4月30日(土)

詳細&事前登録はこちらから>>


「今日のBata’s Point」イラストを全部見る>>


今日のBata’s Point
▼右にスワイプしてください▼

イラスト/shutterstock、川端里恵

 


前回記事「「読まれない」のは文才のせいじゃない。テーマとタイミングで“要チェックな人”になる【WEB文章術】」>>


関連記事
「読まれない」のは文才のせいじゃない。テーマとタイミングで“要チェックな人”になる【WEB文章術】>>

文章をデザインする。「読みやすい」文字数と空間とは【WEB文章術】>>

読ませる工夫。漢字とひらがなのバランスを意識しよう【WEB文章術】>>

書き手が思ってるほど笑えない...(笑)など“約物依存”にご注意を!【WEB文章術】>>

覚えておくと便利な実用文の「書き出しのテンプレート」。期待を上げ、ミスマッチを防ぐ【WEB文章術】>>