認知症は自然の恵み。マンガ『一つ目小僧』が教えてくれたこと

認知症こそ自然の恵み!?明晰のまま長生きすることが幸せとは限らない_img0
 

私が敬愛する水木しげる氏の短編マンガ『一つ目小僧』に、こんなセリフがあります。

「猫や犬も人間ほど心配してはいないようすだ……」

人間は目が二つあるので未来と過去を考えて心配が絶えないが、一つ目小僧は「子供(ジャリ)のように現在(いま)しか見えない」から苦労がないというのです。

このセリフを読んだとき、私は自宅で飼っていた室内犬が、早くに白内障で視力を失い、老犬になって耳も聞こえなくなったとき、嗅覚のみを頼りに散歩も食事も排泄もふつうにこなしていたのを思い出しました。そのころ、眼底出血で片目が不自由になり、老人性難聴で会話が聞こえにくくなっていた母が、しきりに老化の不如意を嘆き、行く末を案じて不安におののいていたのと対照的でした。

認知症になると、子どもや犬猫などと同じく、“今”しかなくなるので、煩いも消えるのです。ある意味、認知症は自然の恵みでもあると思います。


第2回は2月28日公開予定です。
 

著者プロフィール
久坂部 羊(くさかべ よう)さん

1955年大阪府生まれ。小説家・医師。大阪大学医学部卒業。大阪大学医学部附属病院の外科および麻酔科にて研修。その後、大阪府立成人病センター(現・大阪国際がんセンター)で麻酔科医、神戸掖済会病院一般外科医、在外公館で医務官として勤務。同人誌「VIKING」での活動を経て、『廃用身』(幻冬舎)で2003年に作家デビュー。『祝葬』(講談社)、『MR』(幻冬舎)など著作多数。2014年『悪医』で第3回日本医療小説大賞を受賞。小説以外の作品として『日本人の死に時』『人間の死に方』(幻冬舎新書)『医療幻想』(ちくま新書)『人はどう死ぬのか』等がある。

 
認知症こそ自然の恵み!?明晰のまま長生きすることが幸せとは限らない_img1
 

『人はどう老いるのか』
著者:久坂部 羊 講談社 1012円(税込)

医師として多くの高齢者に接してきた著者が、上手に老いている人、下手に苦しく老いている人のさまざまなパターンを紹介。「いつまでも元気で自分らしく」「介護いらず医者いらず」といった理想像ではなく、不自由で思い通りにはならない「老いの実像」を見つめることで、逆説的に穏やかな気持ちで老いるコツを導き出していきます。まさに「良薬は口に苦し」を地で行く内容で、老いを必要以上に恐れないためにも読んでおきたい一冊です。


写真:Shutterstock
構成/さくま健太
 

認知症こそ自然の恵み!?明晰のまま長生きすることが幸せとは限らない_img2