40代50代になると崩れてくる体型や姿勢を再構築するのに最適なのがピラティスのポーズ。ボディの中でも、前ももや外ももが張っていて下半身がなかなか細くならないという悩みを持っている人は少なくないと思いますが、ピラティスはそんな悩みの解消にも効果的。その理由は、ピラティスは骨格を整える効果が高く、脚太りの原因になる股関節のゆがみをリセットできるから。そこで、股関節にアプローチして美脚に導くメソッドを、ボディワーカーでピラティス指導者の森拓郎さんに教えていただきました。
股関節がゆがんでいると、前ももや外ももが張って下半身太りに
前回、森さんに、ピラティスでは骨盤を常に意識するというお話をしていただきましたが、骨盤とつながる「股関節」も、ピラティスでは重視するパーツなのだとか。
「股関節は、胴体と脚をつなぐ体の中で最も大きな関節です。股関節は、骨盤や背骨と連動し、立つ、歩くをはじめ、日常のあらゆる動作で使われるので、日頃の悪い動作や姿勢によってねじれがち。そもそも股関節は、骨盤の下側の両サイドで大腿骨とつながっています。股関節にねじれがなければ可動域も十分で、脚がまっすぐ下に伸びるので、膝がきちんと前を向き、筋肉が均等についてすっきりとしたレッグラインになります。でも、加齢や普段の悪い姿勢によって背骨の関節が重力に負けて潰れてくると、骨盤が下に押されるため大腿骨が外に広がってしまいます。このとき、大腿骨は内側にねじれながら広がるので、膝や足首も連動してねじれてしまいます。その結果、お尻が大きくなって、大転子が張り出すばかりか、脚の外側や前側ばかりが使われるようになるので、この部分に偏って筋肉がつき、脚が太くなってラインも崩れてしまうのです。
そして、このようなアンバランスな状態を改善できるのがピラティス。全身の筋肉をバランスよく使いながら、関節などの骨格のゆがみや潰れを改善していきます。続けるうちに、普段使われていなかった筋肉が正しく使われるようになり、逆に使いすぎていた筋肉への負担は軽減するので、ボディバランスが自然と整うのです」(森さん)
そんな股関節の状態を整えるために森さんが教えてくれたのが、以下のストレッチ。
「前ももが硬いと股関節の動きが制限されてしまいます。この前ももを伸ばすストレッチを続けると、股関節の動きがよくなってゆがみも改善しやすくなるので、下半身全体がスッキリします。ぜひ習慣にしてみてください」(森さん)
前もも伸ばし/股関節の動きをよくするストレッチ
1
体の右側を床につけてまっすぐに寝そべり、床についている右脚の股関節と膝を90度に曲げる。右腕はひじを曲げて頭の下に置き、左手は体の前につき、体を支える。
2
左の膝を曲げ、つま先を左手で持ち、背中を反らないように気をつけながら膝を後ろに引き、左の前ももを伸ばし、30〜60秒キープ。終わったら今度は体の左側を床につけて同様に行って。
NG
脚を後ろに引っ張りすぎると、腰が後ろに反って体幹の力が抜け、ストレッチの効果が落ちるのでNG。
森 拓郎(もり・たくろう)
ボディワーカー、ピラティス指導者、フィットネストレーナー。大手フィットネスクラブを経て、2009年に自身のパーソナルトレーニングスタジオ「rinato」を東京・恵比寿に開設。ピラティスにもいち早く着目して取り入れ、ボディメイクやダイエットの指導にあたる。足元から顔までを美しくするボディワーカーとして、モデルや女優など著名人からの信頼も厚い。著書は『ボディメイク・ピラティス』(ワン・パブリッシング)など50冊以上、累計発行部数100万部以上。国内最大級の月額オンライングループレッスンも行う。
オフィシャルサイト https://moritaku6.com
Youtube ボディワーカー森拓郎のチャンネル https://www.youtube.com/@森拓郎-h4z
撮影/水野昭子
取材・文/和田美穂
構成/藤本容子
第1回「40代50代からのボディメイクは、つぶれた関節を広げること! 負荷が少なく、重力に抗うすごいメソッド【森拓郎】」>>
第2回「体重は変わってないのに「ぽっこりお腹」...。そんな40代50代にこそゆるめピラティスがおすすめ!【森拓郎】」>>
Comment