みなさま、こんにちは。
早いですね、もう7月ですよ!

紫陽花が綺麗な季節。山の土は紫陽花に合うのでしょうか?毎年とても立派な紫陽花がたくさん咲き、雨が続くこの季節...心のよりどころです。

毎日の湿度、髪が思うようにまとまらず困ったものです。
束ねることが出来る長さに髪が伸びているといいですが、ショートスタイルだと、なんとかしてブローでまとめるしかないですよね。
広がり髪には「前夜の一手間」が大切!
朝起きるとボサボサの爆発ヘアーになっている人(私のことなのですが、、)

シャンプーをした後に適当にドライヤーを髪に当てていませんか?(適当どころか、濡れたまま放置していることもしばしば、、、)
外側にだけドライヤー温風を当てているだけでは内側の髪の毛は生乾き状態のままで、翌朝の爆発ヘアーの原因となりえます。
生乾き状態の髪の毛はキューティクルを傷め、反対に温風がかかりすぎている外側の髪の毛はきしんでしまい結果的に栄養が外へ出て行き栄養不足の髪になってしまいます。
こんな事態を避けるためには、髪の毛はブロッキングして部位別に丁寧にドライヤーをかけるようにすると少しはおさまりがよくなりますよ。
それと、シャンプーをした後(乾かす前に)ヘアオイルを毛先に揉み込み、潤いを与えるのも大切です。湿度の高い梅雨時期は、空気中の水分量に合わせて肌や髪から水分が奪われるので、以外と乾燥しやすいのです。髪の分量や状態に合わせたオイルの量(適量)で潤いを補ってあげることをおすすめします。

昨日6月30日は夏越の祓い。仕事が終わってから夜分になりましたが、茅の輪くぐりに氏神様へ行ってきました。半年の厄払いと無事に過ごせてきた感謝の気持ちもこめて。


寺谷真由美でした。
instagramも覗いてみてください♡