(大きい写真をクリックすると、写真の記事に飛びます)

『フリーランス・ベンチャーから大企業まで 子連れキャリア旅行記』を出展していたyossyさん。「子育てしながら働くってどんな感じ?」のリアルと、yossyさんの経験に基づく「傾向と対策」を記した1冊。いわば、人生を乗りこなすすべを学べる“技術書”です!
『フリーランス・ベンチャーから大企業まで 子連れキャリア旅行記』を出展していたyossyさん。「子育てしながら働くってどんな感じ?」のリアルと、yossyさんの経験に基づく「傾向と対策」を記した1冊。いわば、人生を乗りこなすすべを学べる“技術書”です!
「プロジェクトマネージャーは病みがち」と言われるけれど、「自分は病まなかったな……」と気づき、『病まないプロマネ術』を執筆した女性も。
「プロジェクトマネージャーは病みがち」と言われるけれど、「自分は病まなかったな……」と気づき、『病まないプロマネ術』を執筆した女性も。
ここだけだと小規模見えますが、池袋・サンシャインシティの展示ホールD(文化会館ビル2F)の広いフロアにはたくさんの人が来場します。入場時間が予約制なのでぎゅうぎゅうに混雑することもなし。
ここだけだと小規模見えますが、池袋・サンシャインシティの展示ホールD(文化会館ビル2F)の広いフロアにはたくさんの人が来場します。入場時間が予約制なのでぎゅうぎゅうに混雑することもなし。
グラフィックレコーディングの技術を活用した「ノートの使い方」と、小学校で実施した教育プログラムへの取り組みを紹介する『ノート学』。創造的人材育成の専門家、デザイナーの方たちが参加しています。
グラフィックレコーディングの技術を活用した「ノートの使い方」と、小学校で実施した教育プログラムへの取り組みを紹介する『ノート学』。創造的人材育成の専門家、デザイナーの方たちが参加しています。
「ノート学」プロジェクトのメンバーのみなさんで出展!
「ノート学」プロジェクトのメンバーのみなさんで出展!
『薬局をつくろう ~全年齢対応版~』は、薬局をつくるときに必要な物件選定、行政手続き、借り入れ、環境構築を1冊にまとめたもので、「これから薬局をつくりたい」人の参考になる専門的な内容!⽚⼭さんが手にしているのは、キッザニアのような職業体験(調剤薬局)を自社で運営したときの知見をまとめた『職業体験運営ハンドブック〜こども薬剤師編〜』。
『薬局をつくろう ~全年齢対応版~』は、薬局をつくるときに必要な物件選定、行政手続き、借り入れ、環境構築を1冊にまとめたもので、「これから薬局をつくりたい」人の参考になる専門的な内容!⽚⼭さんが手にしているのは、キッザニアのような職業体験(調剤薬局)を自社で運営したときの知見をまとめた『職業体験運営ハンドブック〜こども薬剤師編〜』。
新刊『高速3Dプリンターで浮かせる収納用品を自作してみた話』では、高速印刷が可能な3Dプリンター「AnkerMake M5」を使って、自宅の「浮かせる収納」を作成した事例を紹介。写真左がAKIさん。ご友人も売り子の助っ人に!
新刊『高速3Dプリンターで浮かせる収納用品を自作してみた話』では、高速印刷が可能な3Dプリンター「AnkerMake M5」を使って、自宅の「浮かせる収納」を作成した事例を紹介。写真左がAKIさん。ご友人も売り子の助っ人に!
本の中で作り方を紹介している、3Dプリンターで作った「浮かせる収納」も展示。
本の中で作り方を紹介している、3Dプリンターで作った「浮かせる収納」も展示。
サークル「ノート学」の和波里翠さんがそのノウハウを使って描いた「手描きのノート」や、小学生が授業で実践して描いたノートの展示がとっても楽しくて釘付けに……。
サークル「ノート学」の和波里翠さんがそのノウハウを使って描いた「手描きのノート」や、小学生が授業で実践して描いたノートの展示がとっても楽しくて釘付けに……。
1/10
この写真の記事を見る

『フリーランス・ベンチャーから大企業まで 子連れキャリア旅行記』を出展していたyossyさん。「子育てしながら働くってどんな感じ?」のリアルと、yossyさんの経験に基づく「傾向と対策」を記した1冊。いわば、人生を乗りこなすすべを学べる“技術書”です!
「プロジェクトマネージャーは病みがち」と言われるけれど、「自分は病まなかったな……」と気づき、『病まないプロマネ術』を執筆した女性も。
ここだけだと小規模見えますが、池袋・サンシャインシティの展示ホールD(文化会館ビル2F)の広いフロアにはたくさんの人が来場します。入場時間が予約制なのでぎゅうぎゅうに混雑することもなし。
グラフィックレコーディングの技術を活用した「ノートの使い方」と、小学校で実施した教育プログラムへの取り組みを紹介する『ノート学』。創造的人材育成の専門家、デザイナーの方たちが参加しています。
「ノート学」プロジェクトのメンバーのみなさんで出展!
『薬局をつくろう ~全年齢対応版~』は、薬局をつくるときに必要な物件選定、行政手続き、借り入れ、環境構築を1冊にまとめたもので、「これから薬局をつくりたい」人の参考になる専門的な内容!⽚⼭さんが手にしているのは、キッザニアのような職業体験(調剤薬局)を自社で運営したときの知見をまとめた『職業体験運営ハンドブック〜こども薬剤師編〜』。
新刊『高速3Dプリンターで浮かせる収納用品を自作してみた話』では、高速印刷が可能な3Dプリンター「AnkerMake M5」を使って、自宅の「浮かせる収納」を作成した事例を紹介。写真左がAKIさん。ご友人も売り子の助っ人に!
本の中で作り方を紹介している、3Dプリンターで作った「浮かせる収納」も展示。
サークル「ノート学」の和波里翠さんがそのノウハウを使って描いた「手描きのノート」や、小学生が授業で実践して描いたノートの展示がとっても楽しくて釘付けに……。