「及第点」の使い方を例文で紹介


例文① 忙しくて、なかなか勉強をする時間が取れなかったが、どうにか及第点に達していてよかった!

例文② 及第点レベルに満足せず、もっと高みを目指していきたい。

「及第点」とは、ベストの結果まではいかないが、どうにか合格点が取れたというニュアンスを伝えたいときにぴったりな表現です。
 

構成・文/高橋香奈子

 

合格点を言い換えると「次第点」?「及第点」?【間違って使われやすい日本語】_img2
 

前回記事「「敷居が高い」は、高級なお店に使う言葉?【間違って使われやすい日本語】」>>