毎年自作しているおせち料理。
(ただ、ごまめと黒豆は心斎橋の岸澤屋さん、栗きんとんは箱根の菜の花さん、かまぼこは小田原の籠淸さんです。長年いろいろいただいた上での究極の品々です!)
今年も出来上がりました。全17品!!



まず一番に着手するのは、かずのこの塩抜きと金柑の甘露煮の下ごしらえです。かずのこは薄い塩水に浸し塩抜きをしてから粕に漬けます。金柑は一粒づつ丁寧に水洗いして、破れませんように潰れませんようにと願いを込めて竹串で小さな孔をあけたら一晩水につけます。お砂糖を入れて煮含めるようにゆっくり弱火でコトコト。今年は良い出来でした!

たたきごぼうはすりごまで和えるのが一般的ですが、私はカシュナッツで。生のナッツをフライパンで軽く焼いたらすり鉢で細かくします。そこにお酢やお砂糖お醤油などの調味料を加えて、ゆでたて熱々のごぼうと和えます。ごまやピーナッツよりもマイルドなお味で美味しく出来上がりました♡



お煮しめなどの下ごしらえも楽しみながら。そして完成!

今年も美味しいね楽しいねの一年になりますように♡
食べ続けのinstagramはこちらです(笑)
1