水無月、6月。早いものでもうすぐ今年が半分終わります。

昨年の今頃のBlogを確認しましたら着物を着ていました。着物、しばらく袖を通していません。
毎年この時期に訪れる京都にも行けずにいます。せめて6月30日までに茅の輪はくぐりたいと思っています。
そんな私に京都から大好きな御菓子が届きました。


先斗町よりの夏のお知らせを美味しくいただきながら、やっぱり自然の器は素敵よね♡としみじみ。
青竹を生垣がわりに植えたい。そして青竹を切り、器や花入にしたい。笹の葉はお料理に添えたい。でも竹は恐ろしいほどに根を張り、その繁殖力に自宅はおろかご近所にもご迷惑をかけてしまいます。
園芸店に何か竹の代わりになるような草木はないかと探しに行きました。

こちらは大手の種苗メーカーの直営店だけあって、お野菜の種や苗が充実しています。新種の花苗も色とりどりにたくさん!
そして様々な種類の山野草が破格のお値段で並んでいます。


ハーブのコーナーもびっくりするくらいの品種の数!お値段もお手頃なのです!
そして見つけました。和の庭にも馴染む、すっとした丈のあるレモンバームです。
一年草になってしまうかも知れないし、うまくいけば毎年葉を伸ばしてくれるかも知れないし、ということで試しに一株植えてみました。
今のところ問題なくすくすく大きくなっています。7月に入ったら葉を刈ってフレッシュハーブティにしようと思います。
茅のような見た目でもあるので、収穫の量があったら束ねて玄関に下げてみても良いかも。

お庭に出るとすぐにぷ〜んと羽音がします。
蚊やりの煙も風に流れてあまり効き目がないのかも知れません。
それもまた夏の一興として、嫌だわ蚊が多くてなんて呟いています(笑)

夏野菜がおいしいおいしいとうっかり食べ続けの instagramはこちらですー
Comment