少し肌寒くなってくると、俄然お出かけしたくなる欲求が高まります。
私だけ?きっとみなさんも?

栗蒸し羊羹とかるかんが絶妙な組み合わせでとっても美味しいです!一気にぱくぱくです。まさに秋のお菓子ですね(あんや製)

ずっと伺ってみたかったカフェに寄らせていただく機会がありました。
御堂筋線を淀屋橋の駅で降りて、裏通りを歩いている途中にシックな雑貨屋さんを見つけてお邪魔しました。画廊のような静かな空間で雑貨小物を眺めていると、木製品に使うくるみオイルが。小さな小瓶に入っていて、見た目もアロマオイルみたいでかわいいくるみオイル。こちらでこれから木製品のケアをします!

使い勝手が良さそうなオイルです。何からお手入れしようかしら。。

お店を出て少し歩くと、放課後のこどもたちの遊び声が聞こえてきました。西船場公園、とあります。
近くにある小学校の子どもたちがお母さんと待ち合わせをしたりしていて、和む風景が広がっていました。

クラシックなビルの階段を登った先に!

公園に沿った道路脇のクラシックなビルにあるカフェのドアを開けると、夕方に近い時間になっていたせいかそこまで混雑しておらず、窓側のお席に座らせていただきました。待つのを覚悟して伺ったので嬉しい♪

こだわりの牛乳とお砂糖で、自然な甘みがとても美味しいカフェオレでした。

西船場公園の紅葉を眺めながらあたたかいカフェオレ…まさに秋の醍醐味!

「ぷるぃんとキャラメルのパフェ」美味しい。美味しすぎます。ミルクジェラートもプリンも、キャラメルソースも、ちょっとだけ忍ばせてあったグラノーラもデリシャス♡

そしてプリンのパフェ♡きゃ〜〜♡美味しい〜〜♡念願のソビノワさん♡時間も予定も気にせずにひとりの時間をじっくり味わうことができました。

季節ごとに変わるお菓子や飲み物を楽しみに、また伺います。

夜はお友達の新居にお邪魔しました。
素敵なマンションで、可愛らしい坊やたちとのにぎやかな暮らし。
時間を忘れて恐竜ごっこに興じてしまいました笑
「このあたりで評判のケーキなの、るりさんチョコレート大丈夫やったっけ?」と出してくださったチョコレートケーキの美味しいこと!ちびっこのシュークリームまで…の気持ちをグッと抑えるのに必死な私。
帰りにはそのお店のクッキーまでお土産に持たせていただきました。ありがとう♡

上本町にあるパティスリー(ショコラメゾン)、なかたに亭さんの絶品クッキー!パイ生地の「アンショワ」はアンチョビが効かせてあってワインのお供にも良いですね♡

昔から西の味が身体に馴染みます。
いっそのこと移住してしまおうか、などと妄想中です笑

☆おやちゃい通信~お野菜に関してビギナー(赤ちゃん)同然の私が「おやちゃい」の気づきをちょこっとメモします。
江戸堀のお味噌屋さんで田舎味噌をいただきました。お味噌の中に麹のつぶつぶが残っていて、濾さずにこのままいただきます。ほんのりとした麹の甘さがお野菜や豚肉に合います(まーたごはんがすすみます)
お店のかたに勧めていただいた、もち米の白味噌をお正月前に送っていただこうと思っています♡

冷蔵庫にあったお豆腐となめことわかめのお味噌汁です。ああ美味しい。


うろうろしすぎで風邪ひいたんじゃない?と反省のinstagramはこちらです♡