また世の中はピリピリした雰囲気に(涙)いろいろな予定も縮小です。お出かけなら早く行って早く帰ってきましょうと、冬晴れの朝に向かうは上州!

私の住む東京都から西北の方向に高速道路を走ると2時間もかからずに群馬県に着きます。

軽井沢に行くと必ず立ち寄るスーパーマーケットのTSURUYAさんが前橋に出店したとの情報!
あれも買わなきゃこれも欲しいと、大はしゃぎでお店に(笑)
地場のお野菜、りんご、きのこ類からオリジナルの食品まで、私にとっては夢の国〜♡
「信州産りんごのピューレで小麦粉を練り上げました」なんて素敵なかりんとう!
かりんとうに絡めてある蜜もりんご!とっても美味しいです♡

軽井沢といえば丸山珈琲。以前も軽井沢のTSURUYAさんでコラボのブレンドコーヒーを購入しました。今回は「上州ぐんまブレンド」と」「深煎りブレンド」を。とても美味しいコーヒーです。

群馬への目的のもうひとつがパスタ屋さん!
おうどんや麺類で有名な群馬、パスタも県民食のようになっているのだそうです。

お店に着くとちょうどお昼時でした。こんなにたくさん人が来てるの?!というくらいの人気のお店です。

少し並んでお目当てのパスタをいただきました。これは…!美味しいと評判になるだけのことはある!辛いペスカトーレ→「ベスビオ」はこちらのお店の社長さんが考案した絶品パスタです。ほとんどのかたが注文している様子でした。クセになる美味しさ〜〜☆

お腹もいっぱいになりました。さて、りんごの香りとともに東京に戻りましょう。
☆おやちゃい通信~お野菜に関してビギナー(赤ちゃん)同然の私が「おやちゃい」の気づきをちょこっとメモします。---------------------------------------秋、遊歩道にいちょうの葉っぱと一緒に落ちているぎんなん。ちょうど今の時期スーパーマーケットでも店頭に並んでいます。お米に少しもち米を混ぜてぎんなんごはんを炊きました。ぎんなん自体に風味はありますが、アクセントに良いかもと冷蔵庫の中の瓶に残っていた栗の渋皮煮も一緒に炊いてみました。

ごはんのもちもち、ぎんなんのもちもち、そして渋皮煮のふんわりした甘さが上手く合わさったご飯になりました。秋の味覚を堪能ですね。
さあお正月の準備を始めましょう!instagramではその様子も٩( 'ω' )و
Comment