「古き良き」の意味とは?

【10代は知らない言葉】10人に1人は知らない「古き良き」という日本語_img4

 

【10代は知らない言葉】10人に1人は知らない「古き良き」という日本語_img5

 

「古き」とは、「古い」のことなので、「古い」の意味を辞書で引いてみます。

【古い】
①昔のことである。
②存在してから長い年月をへている。以前から伝わっている。
③長い間使いならして古びている。
④年老いている。年功をつんでいる。
⑤陳腐だ。珍しくない。時代遅れである。また、現在のものより前のものである。
⑥新鮮でない。

(広辞苑 第七版/岩波書店 より引用)

つまり、「古き良き」とは、「昔の良い」という意味になります。

「古き良き」はどうやって使う? 例文を紹介

【10代は知らない言葉】10人に1人は知らない「古き良き」という日本語_img6

 

【10代は知らない言葉】10人に1人は知らない「古き良き」という日本語_img7

 

「あぁ、昔はよかったな〜」と古き良き時代を懐かしむときに使ったり、今の時代には失われつつある良い文化を説明するときに、古き良き文化と言ったりと、基本的にはポジティブな意味で使います。

構成・文/高橋香奈子

 

【10代は知らない言葉】10人に1人は知らない「古き良き」という日本語_img8
 

前回記事「【若者言葉】 「そうではなくて」代わりに「ちがくて」は誤用?不快に感じる人は60%。調査結果をレポート」>>