「招かれざる客」の意味とは? 招かれた客? 招かれてない客?

【意外と使われない日本語】「招かれざる客」使う人はわずか12%。実は「招かざる客」ではなかった。調査結果をレポート_img4

 

【意外と使われない日本語】「招かれざる客」使う人はわずか12%。実は「招かざる客」ではなかった。調査結果をレポート_img5

 

【招かれざる客】
招いていないのに来訪する客。迷惑な客。
(広辞苑 第七版/岩波書店 より引用)

「招かれざる客が来た」と迷惑な客のことを言うこともできますし、「私はまるで招かれざる客だ」と自分を自虐するときにも使えます。どちらにしても、ネガティブな場合に使う言葉ですね。

 

構成・文/高橋香奈子

 

【意外と使われない日本語】「招かれざる客」使う人はわずか12%。実は「招かざる客」ではなかった。調査結果をレポート_img6
 

前回記事「【意外と使われない日本語】「議論が行きつ戻りつ」使う人はわずか12%。しかも、読み方は「いきつもどりつ」ではない!調査結果をレポート」>>