私はいつか文京区に住みたいと思っていました。そして昨年、この家に越してきてから、外に出るより家で過ごしたいと思うようになりました。私道に面しているこの家は、朝はのどかに鳥の声、お昼はかすかに子どもたちの遊ぶ声だけ、夜は物音が何一つしない…家でのんびり仕事ができる日は、近所のコーヒー屋さんで挽いてもらった深煎りローストを片手にinternet-radioで音楽を聴きながら…というパターンです。今朝は昨日の残りの自家製フルーツポンチをいただきました。

とにかく緑が多い文京区。古くからの家々と緑が、豊かな生活を連想させます。六義園から一橋徳川家跡の千石緑地、小石川植物園を通り茗荷谷の文教地区を抜けて講談社のある音羽、その先には江戸川橋の椿山荘があって…。この季節は青々とした薫風が心地よいです。

先日、20年来の友人を誘い椿山荘のお隣のoto no ha Cafeにお昼ごはんをいただきに。こちらはmi-molletのミーテングで伺って、ゆっくり再訪したいと思っていました。ゆったりのんびり昔話から近況を語り合い、ヘルシーランチを堪能しました。年も経て、私たちもう若くないけど、今でしかできない楽しいことってたくさんよね。ある意味ぜいたくよね。とお互いを認め再確認できるということは素敵なことだと思いました。緑に囲まれ土地に癒されて、ゆったりと生きてゆく幸せを見つけられたのも、この年になったからなのかな、と思っています。

Comment
コメント