急に秋らしくなってきたような気がします。
朝晩の涼しさはもちろん、お昼もそこまで暑くなくなり、過ごしやすいと感じるようになりました。
今年は「外出自粛」が続いていましたから余計に時間のスピードが例年と違う感じがするのかもしれませんね。

涼しくなりますと着るものも目新しく、クリーニング済みの秋冬物をクローゼットに吊るしてみて楽しんだり。
お着物も着やすくなりますね。虫干しを兼ねて箪笥の中身をあらためてはにやにやしています(笑)
季節の変わり目を感じている時に、日本刺繍の作品展にお誘いいただきました。

神楽坂のプライベートギャラリーで個展をされている照花さん(照花さんのinstagramです)。
もともと彼女は日本画を描かれており、その技術やセンスの上に日本刺繍をなさっておられます。
その目を見張るほどの精緻で美しい作品に、本当に時間を忘れて見入ってしまいます。



今回は”コロナ自粛”の期間中に描き、創られた作品を集めての個展だそうです。
伝統とモダンが心地よいほどにミックスされた(言葉足らずでごめんなさい!)女性らしいとても柔らかな作風に照花さんのお人柄を感じます。
優しくて強くて、芯があって、でもしなやかーーーモティーフになっている草花の真髄が見事に伝わってきます。
素敵なお着物や帯の数々にため息が出ました。


作品展はこの連休中の開催だそうです。お墓参りのお帰りの神楽坂散歩♪ぜひ♪
☆おやちゃい通信~お野菜に関してビギナー(赤ちゃん)同然の私が「おやちゃい」の気づきをちょこっとメモします。
以前の記事でも書かせていただきました、生の落花生。あれから一ヶ月季節が進んで少し大きい品種も見かけるようになってきました。

今回八百屋さんで見かけた大粒の落花生「おおまさり」です。茹で落花生ならおおまさりと言っても良いほどかもしれません。お豆は茹でると大きくなりますので、一粒の食べ応えがあっておやつやおつまみに最高です!
ちょうど今が旬なので美味しく味わうチャンスです!笑!
Comment