「緻密」の読み方は?

【緻密・隠蔽・補塡】40%以上が読めない漢字の調査結果をレポート!_img0

 

【緻密・隠蔽・補塡】40%以上が読めない漢字の調査結果をレポート!_img1

 

「緻密」は「ちみつ」と読むのが正解です。

意味はこちら!

①きめ・細工がこまかいこと。
②念入りで手落ちがないこと。

(広辞苑 第七版/岩波書店 より引用)

 

「隠蔽」の読み方は?

【緻密・隠蔽・補塡】40%以上が読めない漢字の調査結果をレポート!_img2

 

【緻密・隠蔽・補塡】40%以上が読めない漢字の調査結果をレポート!_img3

 

「隠蔽」は「いんぺい」と読むのが正解です。

意味はこちら!

人または物が目につかないようおおうこと。かくすこと。
(広辞苑 第七版/岩波書店 より引用)

「補塡」の読み方は?

【緻密・隠蔽・補塡】40%以上が読めない漢字の調査結果をレポート!_img4

 

【緻密・隠蔽・補塡】40%以上が読めない漢字の調査結果をレポート!_img5

 

「補塡」は「ほてん」と読むのが正解です。

意味はこちら!

不足をうめて補うこと。
(広辞苑 第七版/岩波書店 より引用)

いくつ読めましたか? 次回も「読みにくいので、振り仮名を付けるのが望ましい」と思われている漢字の調査について紹介します。

構成・文/高橋香奈子

 

【緻密・隠蔽・補塡】40%以上が読めない漢字の調査結果をレポート!_img6
 

前回記事「【遡上・凄惨・右舷】2人に1人が読めない漢字の調査結果をレポート!」>>

 
  • 1
  • 2