こんにちは、エディターの昼田です。

今持っているサングラスは一つ。しかもほぼ毎日使うアイテムなので過去に何度も修理に出しているのですが、今回の修理では1ヶ月かかるとのこと。え、この暑い時期に困る……! ということで新しいサングラスを買いに行ったのは先週のことでした。

結局、クローゼットに残るものは「ストレスのないもの」。必要なモノは「体」が教えてくれる【エディター昼田祥子】_img0
 

店頭でいろいろ試します。
私がいいなと感じるデザインは海外のものが多いのですが、掛けやすさでいうと圧倒的に日本のものが好きです。欧米人と日本人って鼻の作りが違いますので、どうしてもノーズパッドが合わないんですよ。

 

そんな話をしていたら店員さんがふと

「結局、かけづらいものってかけなくなりますからね」

いや〜、そう! 本当にそう。

今のサングラスをもう何年も使っている理由は「ストレスが全くない」から!

「似合う」や「好きだから」という理由よりも、長時間かけてもいてもなんのストレスもないんですよ。だから必然的に手が伸びるし、使用頻度も高くなります。結局のところクローゼットで長生きするアイテムとは「自分にとって着用ストレスがないもの」だと改めて思います。

ずっと長く使えるものを探すなら、ただただシンプルに自分の体の声を聞けばいいだけ。体が感じている不快をスルーしてはいけません。服の場合だったら「肌ざわりがイヤ」「ボタンが掛けづらい」「腕周りが窮屈」「重い」「痛い」「熱がこもって暑い」……試着の段階で判断できればいいけれど、何回か使っていくうちに不快な要素に気がつくこともあると思います。モノも服もやっぱり使ってみないとわからないことはたくさんあります。使ってわかった不快な要素をリストアップしておくのもいいと思います。

さて、新しいサングラスの話に戻ります。

いいなと思ったもの。デザインはとっても好み、だけどノースバッドが合ってないから掛けづらいわけですよ。そこで金具タイプのノーズパッドをつけてもらいました。

結局、クローゼットに残るものは「ストレスのないもの」。必要なモノは「体」が教えてくれる【エディター昼田祥子】_img1
元々はフレームと一体化したタイプのノーズパッドがついていたのですが、それを削って新たにつけています。見た目を重視するならいじらない方がよかったんですよ。だけど掛けやすさは譲れない!

金具タイプにすることで、よりフィット感を調整できるようになります。

結局、クローゼットに残るものは「ストレスのないもの」。必要なモノは「体」が教えてくれる【エディター昼田祥子】_img2
 

ちなみに、こういうものがフレームと一体型になったノーズパッドです。高さや角度は個体差がありますが、海外のものは低めに作られていることが多く、鼻が低い私はずり落ちたり、不快に感じたりすることがあります。

ということで、新たにゲットしたのはグッチのキャットアイサングラス。同じ着こなしでも印象が大きく変わるのが、アイウエアの楽しいところですよね!

結局、クローゼットに残るものは「ストレスのないもの」。必要なモノは「体」が教えてくれる【エディター昼田祥子】_img3
(手前)買ったサングラス/グッチ(アイシンク ヒロブ) (奥)サングラス/アイヴァン7285
結局、クローゼットに残るものは「ストレスのないもの」。必要なモノは「体」が教えてくれる【エディター昼田祥子】_img4
(左)買ったサングラス  (右)いつものサングラス Tシャツ/ユニクロ デニム/レッドカード

【NHK文化センター守口教室・昼田祥子さんオンライン講座】
「捨てられない私」は今日で卒業!服を捨てて一歩踏み出そう!

■日時:2024年7月27日(土)10:30~12:00
■受講形態:オンライン(Zoom)
※詳しくは「オンライン講座受講前の準備」ページをご覧ください

【参考書籍】「1000枚の服を捨てたら、人生がすごい勢いで動き出した話」(講談社)1540円 
※サイン本あり/なしの2種類のコースから選べます。
※サイン本をご希望の方は「サイン本あり」のコースでお申込みください。ご自宅にお送りします(送料なし)。


ご応募はこちらから>>
結局、クローゼットに残るものは「ストレスのないもの」。必要なモノは「体」が教えてくれる【エディター昼田祥子】_img5
 

<新刊紹介>
『1000枚の服を捨てたら、人生がすごい勢いで動き出した話』

著・昼田祥子
¥1540(税込)
講談社

Amazonはこちら
楽天ブックスはこちら

「朝日新聞」「CLASSY.」「リンネル」「日経WOMAN」など、各メディアで話題! たちまち5刷の話題作。

クローゼットに収納術はいりません。
「クローゼット=本当の自分」にできれば、勝手に整うものだから。
ただ、自分の心地よさに従うこと。
本来の自分を生きるという覚悟を決めること。
捨てられずに人生を詰まらせているものに向き合い、手放していけたとき、人生はすごい速さで自分でも思いがけない方向に進んでいきます。
1000枚の服を溜め込んだファッション雑誌編集者の人生を変えた「服捨て」体験と、誰でもできるその方法を伝えます。 


着用・文/昼田祥子
構成/出原杏子
 
 
  • 1
  • 2