日本の伝統文化を表現するいくつかの催しに行き、感じたこと…それは伝えることの難しさでした。

日本の若い人々や外国人のかた達をターゲットにしたイベント。和と洋のコラボ。確かに今風で斬新ですし”こういう視点もあるのね!”という再発見もあります。伝統文化や伝統芸能は、古いものが少しずつ形を変えて現代に残っているものが多いのですが、あまりにも狙いすぎて、これって何が言いたいのだろう?と思うこともしばしばです。

その反対に、古い伝統を美と定義して、その価値を味わい愛でるものもあります。古いもの=価値があるもの=素晴らしいもの。そういう考えが根強く残っている世界でもあるのです。

私だったらどういう風に表現をするかしら…伝統文化がめんどくさくて難しいと思っている人たちに、どうやったらうまく伝わる?興味を持ってもらえる?そんなことを毎日毎日考えています。

いよいよ芸術の秋に突入です!随時こちらでもお知らせしてまいりますので、ぜひみなさまこの機会に♡第一弾は今週末、国立劇場(大劇場)にての日本舞踊公演です。本当に見どころたくさんの贅沢な内容です。どうぞお運びくださませ♡
Comment