写真:アフロ

新型コロナウイルスの変異株である「オミクロン株」に対する懸念が高まる一方、企業の中にはコロナ後を見据えて積極的に準備を進めるところも出てきました。コロナによる影響が大きかった旅行業界は市場の急回復が期待されていますが、当事者は少し違った見方をしているようです。同じ需要の回復でも、コロナ後には旅行のあり方が大きく変わると予想しているのですが、それはどういうことなのでしょうか。

 

コロナ危機は仕事の進め方に極めて大きな影響を与えました。もっとも大きな変化があったのは、出張に代表されるビジネス目的の移動でしょう。直接、会う機会が減ったことで歯がゆい思いをする一方、業務によっては、実際に会わなくてもまったく問題なく仕事ができると気付いた人も多いと思います。

コロナが終息すれば、基本的に以前の業務形態に戻るわけですが、すべてが以前と同じにはならず、特にビジネスの移動についてはその傾向が顕著になると旅行業界は予想しています。こうした流れを受けて、全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)は、コロナ後を見据え、両社ともLCC(格安航空会社)の強化を打ち出しました。

これまでの時代は、値段の高いフルサービスの航空会社と格安であるLCCを利用する顧客ははっきり分かれていました。フルサービスの航空会社を利用する顧客は、プライベートでもフルサービスの航空会社を利用するケースが多く、LCCを使う人は仕事でもプライベートでも常にLCCという棲み分けが出来上がっていたのです。

フルサービスの航空会社は運賃が高く設定されていますが、ビジネスでの利用であれば会社が経費を負担しますから、多少、高くてもサービスが良ければ乗ってくれます。仕事でフルサービスの航空会社を利用する人はマイルも貯まるはずですから、年1回程度の旅行であれば、やはり同じ航空会社を使う結果となるでしょう。

しかし、近年、この垣根が崩れつつあり、状況によってサービスを使い分ける顧客が増えているそうです。そして、コロナ後にはその傾向がさらに顕著になるというのが航空業界の一致した見方です。

 
  • 1
  • 2