こんにちは、片岡です。
インスタを見ていると、いろいろな方がクリスマスに食べたもの、作ったものをアップしていて、参考になります。
というのも、両親がレストランで働いているため、家で家族そろってクリスマスをお祝いしたことがないのです……。弟が小学生の頃でしょうか、パネトーネ(イタリアの伝統的なクリスマスのお菓子)を渡され、「普通のショートケーキがいい!」とコンビニに買いに行ったのも、今ではいい思い出です。やっぱり子供心ながらに寂しかったのだと思います(笑)

今年は我が家も双子が3歳になり、クリスマスを認識しているので、できる範囲でディナーを作ってみました。クリスマスだから「これを作らなきゃ」という妙なプレッシャーもちょっと負担だったので、基本的に冷蔵庫と相談しながら、食べたいもので。

野菜のテリーヌ トマトクーリ添え。こちらは父が作って持ってきてくれました。ラッキー!
洋梨とルッコラのサラダです。なんと、スーパーに買い物に行ったらパセリとクレソンが完売!ルッコラが残っていてよかったです。サワークリームをトッピング。
カリフラワーのポタージュは、ほんのひとつまみの塩だけで、甘くおいしくできました。少量の水で切ったカリフラワーをホロホロになるまで蒸し煮にして、オリーブオイルで炒めた玉ねぎを加えて煮た後、ブレンダーでピューレに。牛乳を加えて、塩をしただけです。
ケーキは子供と一緒に重ねて作りました。今月は誕生日もあり、お菓子もケーキも食べ過ぎたので、ヘルシーに水切りヨーグルトに米飴を加えたものと、無糖のパンケーキ、フルーツを。なんだか朝ごはんのようなケーキでしたが、子供は喜んでいたので、よし。


ほかに、ステーキを焼き(お目当てのローストビーフが売り切れで……)、まだ食べ足りない子供に、冷凍してあったニョッキとトマトソースをあえて出しました。
さぁ、クリスマスも終わり、次は新年を迎える準備ですね。仕事もまだちらほら残っていますが、次は年賀状書きと家の片付けにとりかかります!