先日、歌舞伎にお誘いいただきました。新橋演舞場での新春歌舞伎公演夜の部は新作の「日本むかし話」。わかりやすい内容に現代的な演出で終演までとても楽しかったです。はなさかじいさんのお話(疾風如白狗怒涛之花咲翁物語。)のエンディングでは、犬のシロ役の市川海老蔵さんが宙乗りをし、そこでものすごい量の花吹雪が舞います。一瞬で桜満開の景色になり、思わずわぁっ♡と声が出てしまいました。

お稽古場の初釜に。本年もどうぞよろしくお願いいたしますと、先生とお社中のみなさんに新年初めてお目にかかる機会です。今年は明るい色目のきものと帯を選びました。春らしい穏やかな気持ちになりました。

数日前、テレビで宮中歌会始を中継していました。今年の御題は「語」です。皇居宮殿松の間に雅やかな空気が漂っている様子が好きで、毎年楽しみにしています。

お友達から分けていただいた、亀屋良永さんの「梅語り」は御題にちなんだ棹菓子です。切り口には梅の花が一輪可愛らしく浮いていました。

早いもので1月ももう半ばですね。まだ少しだけ残っている新春の空気感を味わいたいと思います。
今週末は金沢へ→information!
日常のいろいろもどうぞ→instagram!
Comment