東京生まれ東京育ちのわたしは、本当の”冬の寒さ”を知らないのかもしれません。冬の北陸、金沢の寒さがどのようなものかも想像ができず、できる限りの防寒をして(腰とお腹にはカイロを貼って!)出かけました。

金沢駅のシンボル、和楽器の鼓のデザインをイメージしているのだそうです。木材を組んだ様子が圧巻です!

金沢駅に着き新幹線を降りると、冷たく凍った感じの空気が頬を撫でてゆきました。今にも雪が降ってきそうな曇り空はThe冬!わくわくしながら街に繰り出しました。

主計町茶屋街の橋の上からひがし茶屋街を眺めてみました。芸どころ金沢です。
お昼をいただいた後です(笑)
ひがし茶屋街にある不室屋さん。なんと言ってもできたての麩まんじゅうが美味しすぎなのです♡
自宅で大事にいただきました♡(3個入り、すでにひとつ消えた後です)
駅の構内にも不室屋さんのカフェがあります。生麩が大好きなので、帰りもすかさず「葛湯(生麩入り)」を♡上に散らされた金箔が金沢らしいです。

北陸の海の幸をいただき、花街や市場をそぞろ歩きしているうちにお天気になりました。空いた時間で(←ほぼ強行)フルーツパーラーにも!午前中から山盛りのいちごでビタミン補給は完了。(食べてばっかりのせいか)寒さはまったく感じないほど…カロリー摂取したら燃焼しないとね!と笑いながらの旅でした♡

念願の「むらはた」さんに!
ゆうべに苺パフェ♡

 

帰りの新幹線も海の幸で〆ました!唐揚げは到来物です(笑)
素敵な和菓子屋さん「たろう」さんの上生菓子です。本当に美味しかった!!

金沢のことも!→instagramはこちらです♪