この時期はデパートの地下でもスーパーマーケットでも鰻の広告を目にします。そう、今日は土用の丑の日です。私は鰻が大好き♡「鰻食べに行こう!」と結構な頻度で鰻屋さんに出没しています。お気に入りのお店もいくつかあり(鰻の大きさや焼き方、たれの味などそれは様々なので)その時の気分で鰻屋さんchoiceをして美味しくいただいています。東京で鰻、どこのお店がいいかしら?と迷われたらぜひコメントしてください(笑)

なぜ夏の土用丑の日に鰻を?実は、江戸時代の鰻キャンペーンが発端という説があります。最初は商業的な理由での鰻推しだったのかも知れません。でも夏はやっぱり鰻で元気が出るような気がします。
かなり前ですが、人生の大先輩のおばあちゃまに「”おうな”食べに行きましょ」と言われた時、何のことかさっぱりわかりませんでした。おうな=お鰻とは、女性言葉で鰻丼のこと。なんとなく粋な感じですよね。江戸っぽく洒落て”おうな”を…、外すことのできない夏の風物詩です。
Comment