2020年に歌手デビュー35周年を迎えた今井美樹さん。彼女がナレーションで参加したドキュメンタリー映画『紅花の守人〜いのちを染める』が、9月3日にポレポレ東中野で公開となります。はるか昔に中東からシルクロードを経て日本にたどり着いた紅花は、一時は絶滅の危機に瀕しましたが、山形の農村の片隅で密かに守り継がれていたことにより、今では農業遺産として世界中から注目され始めています。

 

監督は、山形県の出身・在住の佐藤広一さん。佐藤監督は中学2年の夏に、今井さんが主人公・タエ子の声を演じた『おもひでぽろぽろ』を劇場で鑑賞し、東京から山形にやってきて、紅花農家の手伝いをするタエ子に、初恋のような感情を抱いたそうです。そして30年後、「本作のナレーションは今井美樹さんしかいない!」とオファーをすると、今井さんは快諾します。

「『え? 紅花の映画? ……あ、「おもひでぽろぽろ」ね』と、自分の中でピースが繋がっていきました。私が、というより、タエ子ちゃんが呼ばれた気がしています。そして今回のことで、『おもひでぽろぽろ』という映画が、自分で思っているよりもずっとずっとたくさんの人の心に、とても強く残っているんだなって、改めて感じることができました」

監督曰く、本作は「紅花を巡る1本のロードムービー」。山形で栽培された紅花が染料となり、北前船で京都や大坂に運ばれたという紅花の旅だけでなく、紅花に関わる人たちの人生という旅も収められています。

 

「恥ずかしながら、知らなかったことばかりでした。昔からあって当たり前というか、なんとなく知っているつもりになっていた紅花や紅染の文化が、人々の大変な努力により守られてきていたことも、実は日常にあふれているわけではなくて、非常に希少価値の高いものだったことも。紅染を楽しむのは京都や大坂の選ばれた特別な人たちだけで、手を傷だらけにしながら大変な思いをして生産した人たちは、紅染の素晴らしさをなかなか味わうことができないことを知り、切なくなってしまいました。でも、だからこそ、山形の生産者の人たちにとって、紅染の着物を着せたお雛様が大切なものになるという、特別なストーリーが生まれていく。いろんな場所に世代を超えて、紅花の恩恵が毛細血管のように広がっていく様子がこの映画には描かれています。紅花の歴史や文化を後世に伝える意義のある作品に、タエ子を通じて参加できて、本当に光栄です」

次ページ▶︎ モチベーションを支えるのは『自分はやり続ける』という強い意志

今井美樹さんの写真をまとめて見る
▼右にスワイプしてください▼