みなさん、こんにちは。いかがお過ごしですか。
私の住んでいる地域では、本当に年末が近づいているとは思えないぐらいのぽかぽかな11月でした。これからグッと冷えてくるのでしょうか。

先日から、重い腰を上げて、ちょこちょこと家の植物の世話をしています。
まずは、育ちすぎたポトスを二回りほど大きな入れ物に植え替え。それから、スダチ(たぶん)の小さい木を10本ほどプランターに植え替えました。


なんでスダチ? しかも10本も? 実は、このスダチはコンポストの堆肥を使った土から勝手に生えてきたもの。分解しなかった種が発芽しちゃったんですね。
あんまり元気に育っているもので、処分するにはしのびなく……。実がなるところまでいくかどうか。まあ、実験してみます。

このスダチのためにプランターをひとつ空けねばならず、そのために、プランターにはびこる放置されたミントを抜いて、またまたコンポストの堆肥と土を足しました(本当は、一度使った土は、そのまま使い回さない方がいいのですが)。
ミントの根っこって見たことあります? 地上でも縦に横に枝を伸ばして、どんどんはびこりますが、地下でも横に長く根っこを伸ばしているんです。引っ張っても、引っ張っても、ずるずる出てきて、ロープを手繰っているようでした。
まだこんなもの(下の写真)も株分けしなくちゃいけません。1年ほど前にやったんだけどな……。無限ポトスもそろそろ鉢に植えないとな……。

ではまた土曜日に!
Comment