ミモレ読者の皆さん、あけましておめでとうございます! 年末年始ブログの更新が怠ってしまいましたが、無事タイから帰国し夫の実家でお正月を過ごし、ただいま宮崎へ向かう飛行機に乗っております。

 

さて、前回のブログでは、荒波で船が出ず予定より一日遅れてサムイ島入りした事を書いたのですが、あの後も信じられないくらいのトラブル続きでネタ満載! 読んだ後にはきっとお腹いっぱいになること間違いなしです。

南の島のクリスマスツリー。黄金のココナッツがタイらしくて好き!

 

まず二つ目のトラブルは、前回のブログを投稿し終えた直後に発生。船を降り予約したバスを探すも、どこにもいない。流しのタクシー運転手さんや他の送迎会社の人たちに聞いて周ったり、予約した会社にまで電話をかけたけど、そこで待つしかないと言われる始末。

どうやら、のんびり最後に船を降りたせいで置いていかれてしまったらしい…。

 

 

結局、1時間も港で待ちぼうけ。本当なら今頃…いや、昨日から優雅に浜辺でリラックスしていたはずなのにとイライラする私。そんな私に更なるトラブルが降りかかったのは、ホテル到着直後。

チェックインしようとしたら、

 

パスポートがない。

 

まかさの、まさか過ぎる。。。

そういえば昨日のホテルのチェックインの時にパスポート返してもらってない! さらにチェックアウト時は早朝でレセプションに誰もいなかったから鍵だけその場に置いて出てきてしまった…。

信じられない。いや、自分を過信していた。なんてことだ…。

 

ショックで呆然とする私の横でさっと携帯を取り出し、私のパスポートの写真をスタッフに見せる夫。何事もなかったかの様にキーを受け取りスムーズに部屋へ私を誘導。

 

部屋に着くと我に還り、すぐに部屋の電話から前のホテルに電話をかけてみる。電話の向こうの綺麗な英語を話す女性が明らかに前のホステルのレセプションの人ではないのに、パスポートを受け取っていない旨を必死に英語で伝える私。

 

返事はNO。

パスポート、ありません。

 

えええええー! なんで!? そんなわけない! もう一度確認してと2回電話したところで、電話した先が今いるホテルのレセプションだとやっと気がつく。部屋の電話の外線の掛け方が間違っていた模様。

 

ぐったり。もう無理。泣きそう。

 

パンツ一丁でベッドに寝転び呑気に枕の硬さを確認してる夫に怒りが湧いてくる。なんで他人事なの? もっと心配してよ! 一緒に探してよ! と言ったら、

「ホテルはパスポートの写真があればチェックインできるし、大使館に行けば渡航書発行してくれるから予定通り日本に帰れるし、パスポートなくても大丈夫だよ。」

 

へ? 命くらい大切なパスポート…じゃないの?

 

「いや、パスポートなくても日本に帰れるからそんなに焦らなくて良いよ。」

どうしてもパスポート見つけたい? と聞かれ、うんと力なく答えると、携帯を取り出しGoogleマップから前のホテルの電話(私がかけていた予約確認メールに記載されていたものとは違う)番号を調べ出し、タイ語で電話をかけパスポートがある事を確認し、帰りに受け取りに行く旨を伝え、終了。

一瞬で解決。

ありがと〜!! と、涙ながらにお礼を言う私に、無くても帰れるよ? と笑いながら言う夫。

流石、俄か海外生活者の私とは違うわ。

一生あなたに着いて行きます、はい。

 

 

海外旅行でパスポート紛失という普通なら大事件(大喧嘩)となりそうなところ、夫の余裕の対応のおかげでいつも通りルンルン気分に戻り、今度こそ優雅に常夏気分を…

と思っていたのに、外はビュービュー物凄い海風! 海は昨日の大荒れのせいで流木だらけ。。。 それでもめげずに夜はビーチサイドで夕食をとりました。

パスポート無くしても大丈夫! 多分。という気分の時の写真。

 

 

そして次の日の朝、またもや災難が私を襲います。

朝食を取った後プールサイドでまったりしていたら、なんだかお腹の様子がおかしい。トイレ何回目? もしかして、、、いやまさかそんな、インドのストリートフードを食べても、常温の生牡蠣食べても大丈夫な私がホテルの朝食で、、、いやいやいや、ちょっと体が冷えただけ、、、

 

一旦部屋に戻りベッドに横になったら、、、あ、これはダメだ。体が動かない。そしてトイレから離れられない。。。

夫がコンビニで買ってきてくれた薬を飲んで、水分補給のドリンク片手に夕方までダウン。(食あたりでも虫刺されでも、日本の薬は効きません。現地の薬を使いましょう。)

 

うっすら目を開けると、薄暗い部屋で夫が隣で携帯をいじってる。

 

今回の旅行はなんだかうまくいかないことばかり。

寝るだけだからと私が選んだ最初のバンコクの安いホテルは、エレベーターが壊れていたし、お湯どころか水さえ出なかった。

サムイ島への行き方も、直接飛行機じゃ無くて船を選んだのも私。

その船から降りる時、急がなくて良いと言ったのも私。

前のホテルでチェックアウトの時に鍵置いて行けば良いよと言ってパスポートの確認を忘れたのも私。

なんならこの部屋も、外に出ずっぱりの予定だからと景色が望めないスーペリアで良いと言ったのも私。

それなのにお腹壊して寝込んで、湿気た部屋で丸一日過ごすなんて…

 

流石に泣いた。

 

自分が嫌になる、ごめんねと泣きながら夫に言ったら、大丈夫だよと変わらず優しくしてくれたけど、逆なら文句の一つも言ってたかもしれないとか考えて、余計に自分が嫌になる。

 

夕方、夫がランニングついでにその日行く予定だった街中へ。ナイトマーケットに美味しそうなソーセージがあったと言うから、食べてくれば良かったのにと言ったら、明日食べられそうだったら一緒に食べようと。

 

 

次の日、だいぶ回復したので夕方からそのナイトマーケットへ向かうも、やってない。どうやら開催曜日が決まってるタイプのマーケットだったみたい。

 

流石の夫もガッカリ。

船が出ないことよりも、バスに置いていかれたことよりも、パスポートを無くしたことよりも、ソーセージを食べ逃したことに心底がっかりしてる様子。

 

本当、ごめん。

私のせいだね。

 

と言ったら、昨日食べないって決めたのは自分だからと言ってくれたけど、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

お腹を壊した時にオススメのタイ料理は、トムカーガイ。ココナッツミルクが甘くて優しいスープ。

 

①船が出ない

②バスに置いていかれる

③パスポート紛失

④食あたり

 

六日目にしてこのトラブルの数々。もうお腹いっぱい! いや、お腹がツライ! 勘弁して! と祈る私に更なるトラブルが降りかかり、ブログの更新どころでは無くなってしまったのです。(言い訳)

アルコールを控えてずっとココナッツを飲んでました。美味しいし、多分お腹にも優しいし、多分日焼けしたお肌にも良いはずと信じて(笑)
ビーチ沿いのカフェバー。ロマンチック❤︎

 

そうこうしているうちに、宮崎到着。帰ったら可愛い甥っ子が待っています。なるべく早く続きを書きたいと思っていますが、また遅れたらごめんなさい!

こんな私ですが、どうぞ今年もよろしくお願い致します。深々。

ちなみに食あたりの原因はこの生野菜ではないかと。唯一私が食べて夫が食べなかった物。