先週末は金沢でした。人生初の金沢&北陸新幹線でわくわくどきどきの2日間!風情があって素敵な街と伺っていたので(お食事もとっても美味しいと笑)テンションはMax!東京駅から新幹線に乗って、途中の軽井沢で降りたい衝動にかられましたが、あっという間に金沢に到着~。本当に近いのですね。。
限られた空き時間で金沢を満喫したいと計画し、まずタクシーで市内をぐるっとひとまわりしていただきました。金沢生まれ金沢育ちの運転手さんのお話のおかげで、街並みも歴史もとても身近に感じました。


武家屋敷跡から近江町市場、細い細い路地を通って茶屋町の主計(かずえ)街に寄りました。「ここは五木寛之先生がお好きなのですよ」と運転手さんのお話の通り、小説の舞台にもなっているとても風情のある街でした。主計街から少し行くと有名な花街、ひがし茶屋街があります。一目で歴史的価値が高いとわかる建物がいくつも連なっていました。加賀藩はお謡が盛んだったという歴史を色濃く残した街並みがとても素敵♡


そして金沢といえば兼六園!広く美しい敷地を歩いていると時間を忘れてしまいそうです。

兼六園内の時雨亭ではお抹茶をいただきました。現実から離れることのできる貴重な時間です。


金沢歌劇座での日本舞踊公演は大盛況!地元の方々に支えられて素晴らしい舞台となりました。心も体も充実し、大満足の二日間でした♡

Comment