それは、あまりにも突然に・・・。
パソコンが壊れてしまいました・・・。
がーーーーーーーん!
「これは絶対に良くない音」ってわかるビープ音が鳴り始め、立ち上がらなくなってしまったPC。今日の午前中の出来事でした。そのまま湘南蔦屋に直行。あるんです、カメラのきたむらのMac修理コーナーが!
本当に最高です。わたしのように毎日パソコンを使っているわりに、パソコンに疎い人には。最近は完全予約制で、急に駆けつけてもなかなかその日に見てもらうのは難しいのですが、今日は予約と予約の合間時間があったようでなんと入れてもらえたのです。2時間待ちましたが。
実は、ちょっとだけゆっくりできそうな今年の夏休み中に、持ち運びに便利な新しいパソコンを買って、セットアップして、もっと快適に仕事できるようにしよう!というのがWish & To Do Listの1事項でもあった新パソコン移行計画。実はもう新しくするならこれ、というPCもチェック済み。
「今日その日が来たと思うことにする!」
というわけで、これを機に決行しました。だって、そうは言っても高額商品ですし、使っていたPCは確かに持ち運びには重いのですが、使えないわけでもない、重いけれど持ち運べちゃうし。お買い物リストには入っていても、私にとっては切実な上位ではなかったから。
パソコンがもはや家電製品のような感覚で使いこなせる方にはなんてことのない事柄なのかもしれませんが、何年使っても、パソコンを新しくするのはなかなか勇気のいることなのです。少なくとも私にとっては・・・。
「アカウント・・・パスワード、・・・あれ?なんでこれじゃないのかしら?」
とか
「・・・『次に進む』って出てきたけど。・・・本当に進んでいいんだっけ?」
とか。
パソコンってほぼ毎日向き合うのに、近いのか遠いのか、頼れるのか頼れないのか、本当によくわからない存在・・・。時間的にも精神的にも、負担は大きく、そして重い。
それでもずいぶん気分的に楽でいられるのが、マックユーザーならお分かり頂けると思いますが、タイムマシンというなんともお利口さんな術があるおかげ。
以前に修理をお願いすることがあり、その時以来マメにバックアップするようになっていた私。備えあれば憂いなし、まさに実感です!
そして、もう1つ心強い存在といえば、マックのお問い合わせセンター。
電話で全部教えてくれます。
拍手〜〜〜!!!
というわけで、新しいPCを購入し、それから修理。ひとまず立ち上がり、動くようにはしてもらえました。確かにさらなる修理は必要そうですが、でも、立ち上がってくれさえすれば、データ移行の際にも心強い。ひと安心です。

都内のアップルショップまで行かなければならなかったのなら、がーーーーーーーん!では済まなかったでしょう。泣きます、本気で。修理してもらえるまでの日々・・・。想像するだけでも辛い。涙出ます。
だから、がーーーーーーーん!で済んだなんて、本当にラッキー!
新しいパソコンを前に、ウキウキどころかどんより落ちていく⤵︎自分の姿があまりにも容易に想像できたので、今回は我ながら用意周到に向き合えたのが勝因です。
なんでしょう、サクサクセットアップできた分、いい気分。すごくやる気満々です。笑
PCを開くことが楽しくて〜♪持ち運びもこんなに軽いなんて!
と、あまりにも初歩的な話で、かなりの自己満足話ですが。
新学期の始まり、新しい仲間も加わってますます気分良く過ごしていきたいものです。
なかなか有言実行できないブログアップの回数ももっと増えるかも☺︎
Good day!
Comment
コメント