
金曜日に、家族と大相撲一月場所を観てまいりました。息子の幼稚園が終わってから出かけたので、両国に着いたのが一時半。いきなり、駅のロータリーで車から降り、会場へ向かう阿炎関に遭遇! 気分が盛り上がります。

担当のお茶屋さんの所へ行き、出方さんに枡席まで案内してもらいます。息子は早速、カツサンドや鶴竜弁当(こちらにもトンカツや鶏の唐揚げが入っています)をモリモリ食べる。
土俵入りに合わせて会場に到着する幕内力士を見に、一旦外へ出ます。


他にも遠藤関などが通りましたが、息子も初めて間近で見る逸ノ城関の大きさには驚いていました。




結びの一番では、応援の甲斐あって横綱鶴竜が連勝し、笑顔復活。跳ね太鼓を聞きながら帰途に着いたとき、人混みの中、すぐ隣をお相撲さんが歩いていました。場所中は皆さん集中されているので、体に触れたりするのは控えるものだとは思うのですが、子どもということもあって、息子と握手をして下さいました!幕下の出羽疾風(でわはやて)さんでした。

ちなみに国技館では今場所から、授乳室やキッズスペースも拡充されたそうで、小さい子連れでも、少し行き易くなったのでは。
それでは皆さま、雪にはお気をつけてお過ごし下さい!
1