足が大きくて、幅も広い、おまけに外反母趾…足に関しては悩みだらけの昼田です。こんなチャームポイントのない足の持ち主ですので、足は傷だらけ (笑)。いつしか「靴=我慢してはくもの」と思ってしまっていました。そんな私に、編集部の川良さんが「自分にぴったりな靴が見つかるお店ができたよ」と教えてくれまして。何やらすごい数の靴があるとか…さっそく、お店に行ってきました。
伺ったのは、日本橋髙島屋S.C. 本館3階 シューワールドにこのほどオープンしたばかりの「i/288(ニーハチハチブンノ・アイ)」。奥に見える、圧巻のシュークローゼットが目印です。


一面に広がる引き出しの中には靴が! そう、店名の288とは288パターンのこと。足の長さ、幅、形状によって288パターンあるんです。単純にす、すごい! こんなにもバリエーションがあるなら、どなたでも自分にフィットするものが見つかりそう。

「はかる→試す→選ぶ」の
ステップで自分の足を知る
このショップでは、まず足の特徴を把握するために計測を行い、そして徹底的に試して自分にとって一番いい履き心地を探ります。私も実際にやってみましたのでレポートしてみます。

この日私はストッキングを履いていますが、素足でなくてもOK。カメラが搭載された最新の計測機にまっすぐに立ち、待つこと十数秒。あっという間に計測結果が出ます。

こうやって自分の足を数値化することは初めてなのでへぇ〜と結果をマジマジと見つめてました。左右不対称の足ってよく聞きますが、私もそうでした。


ゆるく感じた左足は、幅を1段階狭いものでトライ。で、ふと思ったんですが、いつも合わない靴を履いていた私は、この違和感に慣れっこになっていたのかも。「痛い?」「ちょっときつい?」と自問自答しながら店内を歩き回ること数分。しっくりきていないところを見逃さないように……こんなに真剣に足と向き合ったのは初めてかもしれません(笑)。甲が薄いタイプを試してみたら、今度は外反母趾が窮屈な感じ。

いろいろ試しては店内をグルグル。じっくり確認できるのがいいですよね。足を熟知したアドバイザーが的確にサポートしてくださるので安心。結局、ゆるかった左足は「24.0㎝の3E、甲厚いタイプ」に、右足は調整パーツを入れ「24.5㎝の2E、甲厚いタイプ」に決定。私みたいに左右で違うものを選ばれる方って、実は4割程度いらっしゃるのだとか。

定番の「ベーシックコレクション」は、形は7.5㎝のソフトポインテッド、6㎝のラウンド、4.5㎝のソフトスクエアの3タイプを展開。色と素材はこんなにたくさん! う〜ん、迷う。(ベーシックコレクションのカラーオーダーは¥33000(税抜))

すごいなと思ったのがスウェードのベージュだけでも4種類あること。青みがかったもの、グレーッシュなもの、黄みが強いもの、ピンクがかったもの。自分の足が一番きれいに見える色にこだわれるんです! 私は右から3番目の「ベージュ」にしてみましたが、お値段も¥27000(税抜)〜と良心的ですよね。
履きやすいってこういうこと
靴で姿勢も気持ちも変わる!
オーダーして実物が届くのは約一ヶ月後。今日は選んだ木型で7.5㎝ヒールのパンプスを履いてみましたが…。あれ、痛くない! すっごく履きやすい! 履いた直後からあるしっくりくる感じ。こんなに高いヒールは数年ぶりなんですが驚き。これならヒールリハビリできるかもと心が上向きになります。気がつけば、視線は上がり、姿勢もすっとまっすぐに。自分にフィットする靴があると全然違う!

「ベーシックコレクション」とは別にシーズンごとに展開される「カラーコレクション」では、ヒールの高さごとにトゥのデザインが違う全7型を展開しています。自分が好きな一足が見つかりそうですよね。

着心地のいい服が着たいように、靴だって同じ。靴に自分を合わせるのではなくて、自分にフィットするものを履く。足元が快適だと、毎日がもっと楽しくなりそうですよね。私のようにヒール靴から遠ざかった方や足にお悩みのある方、ぜひ気軽な気持ちで試しに行ってみてくださいね。今後ポップアップショップも各地で開催されるそうです。
10/3(水)〜10/9(火)大阪タカシマヤ
2F 中央エスカレーター前特設コーナー
10/10(水)〜10/16(火)大丸 神戸店
1F 婦人くつ売り場
10/17(水)〜10/23(火)大丸 福岡天神店
本館B1F 婦人靴売り場イベントスペース
10/24(水)〜10/30(火)京都タカシマヤ
1F ゆとりうむ特設会場
10/25(木)〜10/31(水)渋谷・東急本店
1F 特設スペース
SHOP DATA
日本橋髙島屋S.C. 本館3階 シューワールド<i/288 ニーハチハチブンノ・アイ>
営業時間/10:30〜19:30
tel. 03-6281-9400(直通)

店内には、同じ木型を使って作られているセレクトブランドも。こちらはバレエシューズのデザインが素敵な「ウィステリア フジワラ」。
お問い合わせ先/日本橋髙島屋S.C. 本館3階 シューワールド<i/288 ニーハチハチブンノ・アイ>
tel. 03-6281-9400
取材・文/昼田祥子
Comment
コメント