風習と食は切っても切れないですよね。
お正月が明けてから、おせち料理・お雑煮・お屠蘇と続き、七草で一区切り。

スーパーで買った七草のパックを開けてざるに広げると…お野菜もいきいきします!
七草を塩茹でして細かく切り、白いお粥にのせいただきました。おかわりの時はお粥に七草を混ぜて少し火を入れて、おじや風にして楽しみました。二度美味しい♡

そして今日は小正月です。今日までを「松の内」とされている方もいらっしゃるかも知れません。
私は小豆粥を炊いていただきました。邪気払いです!

お正月にお寺からいただいたお赤飯を冷凍保存して、15日にお粥に。お餅も入っています!お米と小豆から炊かない手抜きなのでお恥ずかしいです…。
お粥のおともには雲月さんの御所ふりかけ♡そして横浜中華街の一楽さんの絶品チャーシューも一緒に!(結局ボリューム満点になってる…)

いよいよ、これから春に向かいます。ですが一年で一番寒い時期!美味しいものをいただいて体調管理に気をつけて過ごしたいですね。
みなさまもお風邪などお召しになりませんように。

チャーシューの下は雪だるまちゃんが仲良く並んでいます!KUTANI SEALのお皿です。

instagramもどうぞ♡