「あれ、今日は第何日曜日だっけ?」
日曜日の朝、ふと思いつき、ばっちりタイミングが合うとぶらりお出かけする骨董市orフリーマーケット。
昨日は東京国際フォーラムの「大江戸骨董市」の日であることがわかり、早速お出かけ。
友人からのオススメ度が高く、ずっと興味があった「大江戸骨董市」。毎月第1・第3日曜日に地上広場で開催されている、日本でも最大級といわれる露店の骨董市です。

賑わっていました!
外国人もいっぱい。インターナショナルな雰囲気の骨董市。今ではすっかり丸の内の人気イベントとなっているそうです。
確かに。
出店している人たちのセンスも良く、玄人すぎない感じがいいのかも。
骨董市やフリーマケット、私も夫もぶらっと覗きに行くのが大好きです。吟味に吟味を重ねてお買い物をしたり、出店している人のお話を聞いたり。そして、掘り出し物やお気に入りに出合えたりすると、単純に、本当にうれしい。
すぐには叶わない迫力というのか、古いものの良さってなんとも言えません。
フリーマーケットでの、誰かにとっての不用品がほかの誰かの元でまた便利品になる、そんな「ものが巡る」感覚も大好き。
そして、昨日のお買い物。



じつは先週、軽めな断捨離をしたばかりなのに。
整理してはまた新しいものが仲間入りするという・・・。夫も同じく。
「でも、好きなものとの出合いってタイミングだもんね。」
・・・と、毎度のことながら、帰りの車でお買い上げ品について語り合い、「いいじゃない、それ!」と、お互いを支え合うこの感じ。
ずっと変わらないことでしょう。
さて、今週も気分良く過ごしましょう!
Happy blue Monday〜!
Comment
コメント