すっかりご無沙汰してしまいました!
ずっと、楽しい編集部大森さんのブログをはじめ、ミモレをどうにか読む時間だけはあったのですが(何せ授乳中はスマホをいじるかTVを見る以外何も出来ないので!)、まとまった時間を取って自分のブログを書くことだけは出来ないまま時間が経ってしまいました。
本当に子供との毎日はあっという間。慌ただしい毎日ですが、もっとこのかけがいのない時間を大切に過ごしたいとも思っています。

お陰さまでもう出産から3ヶ月。
息子は夜中はよく寝てくれるし(反面昼間は余り昼寝をしてくれず、終日かまっている・・・)、元気に丸々と太って育っているし、かわいいという言葉では持て余してしまうほどのかわいさで、育児を楽しんでいます。
もちろん、自分の時間はまるで持てないし、仕事は出来ないしと自己嫌悪になることもありますが、これも今だけのぜいたくな悩みなのでしょうね。引き続き出来るだけ超朝型生活で自分の時間を捻出しようと今朝も4時には起きました。。。
子供が出来てからというもの、やはり毎日の行動には制約はあるし、当然旅行には行けていませんが、その分せっせとNYに出かけています。
郊外暮らしのわたしにとってNYはちょうど「東京と小田原」とかの距離感でしょうか。日帰りの日もありますが、1泊することもあり、月に4-5日はNYのホテルで過ごしています。
そんな中、先日PLANTOLOGYのInstagramでお客さまから「秋にNYに行くのでおすすめスポットを教えて欲しい」との質問があり、いくつかご案内したことがあったこともあり、お盆休み直前でこれからNYに来られる方もいらっしゃるかもしれないし、とこちらのブログでもわたしのオススメスポットをご案内出来たらと思います。
まずは、わたしがNYで1番好きな場所のひとつ。チェルシーはミートパッキングエリアにあるHigh Line。
NYにいるときはほぼ欠かさずこの辺りをお散歩しています。

観光客にもローカルにも大人気のスポットなのでご存知の方も多いとは思いますが、2008年頃から開発が進んできた廃線となった貨物線路を再開発した空中庭園です。
土地が狭く、人口密度が過剰に高くて緑の少ないNYに廃線を活用した空中庭園を作るという都市開発の考え方が素晴らしいし、建築物としての完成度が高く、ランドスケープデザインも本当に美しい。

季節ごとに色とりどりのお花や草木の表情が変わりますが、これらはたくさんのボランティアの方が支えているそう。

ゆったりとベンチで過ごしながらハドソン川を眺めるもよし。
日本でも話題のブルーボトルコーヒーをはじめとした人気の飲食店がカートを出しているので、お茶をするも良いし、グリーンに詳しい人はお花や植物を見ているのも楽しいはず。

最近ではこのハイラインの終点(始点?要するに『端っこ』です)にホイットニー美術館が移転オープンし、さらにミートパッキングエリアは人手が増えて盛り上がっています。そうでなくてもフォトジェニックに作られた建築物としても素晴らしいHigh Line 。きっとホイットニーの上から眺めたらまた違うNYらしいダイナミックな眺めが楽しめるのだと思います。
わたしも次回はぜひ美術館も入ってみたいなあ。

そして、NY的な悵望が楽しめる場所としてオススメなのが、こちらのGrand Banks。

昨年から期間限定でオープンしているヨットの上のバー。6月から10月のみの営業ですが、本当に気持ちよくお酒が楽しめます!
何せこの眺め。開放感があってとても気持ちよいので出来ればディナーの前の一杯に立ち寄ってサンセットを楽しんで欲しい大人な場所ですよ。

次回以降、またわたしの大好きなNYをご紹介したいと思います。
どうやら日本は猛暑のようですね。皆さまお気をつけてお過ごしください。
雅子
1