
先週土曜日、家族で横浜へ行ってきました。ミニカーが大好きな3歳の息子を、「トミカ博」に連れて行くために。
私の弟も幼少の頃からミニカーを集めていたので、トミカにはもともと馴染みがありました。Audi Caféで甘いパンペルデュを食べた後、向かった会場は、同じような男児連れの家族であふれ…1970年代からの懐かしいミニカーなども展示されていました。
そして、暑い日の横浜はまた、「踊る?ピカチュウ大量発生チュウ!」というポケモンのダンス・イベントで盛り上がっていました。サンバイザーや尻尾でピカチュウの仮装をした人たち(子どもよりも大人のほうが多かったような)が、たくさん。千体以上のピカチュウの着ぐるみが踊り始める頃に、私たちは帰ることとなりましたが…さすが横浜。イベントも多く、見所いっぱいです。
ちなみに横浜市は、国際機関の誘致・支援に取り組むなど、国際協力にも熱心な都市なのです。市内には、WFP(国連世界食糧計画)日本事務所、FAO(国連食糧農業機関)日本事務所、UNU-IAS(国連大学高等研究所)があります。また、2008年と2013年には、それぞれ第4回、第5回アフリカ開発会議(TICAD IV&V)という、日本政府主導の大きな国際会議も横浜で開催されています。
Comment