こんにちは。
朝夕少し涼しく感じる日もありますが、
日中はまだまだ暑いですね。

猫がいる我が家、
エアコンは夏の必須アイテムです。
涼しい部屋にいても、
うつろう季節は
しっかり楽しみたい!
だから夏らしさを大切にしています。

その1つは、
【緑のカーテン】

ダイニングの窓から見える緑のカーテン

ゴールデンウィークを過ぎたら
2階のベランダにゴーヤを植えること。
収穫したものは、
ゴーヤチャンプルーや
ゴーヤチップスに。
来年は、朝顔にしてみようか?と
家族で話しています。

窓から見えるグリーンは、
どんな絵を飾るよりも好き。


【カーテン】

リビングに併設してる洗面台。水回りは涼しげなブルーのカーテン。
寝室のベッドから見える 朝の光と影。

涼しく過ごしたいけれど
光を遮りたくないので、
断熱効果は低くても
麻や透けるような薄い布を。
色も夏は淡いものが涼しげ。

切りっぱなしでも、
端を折り返して
真っ直ぐ縫うだけで
お気に入りの布がカーテンに。

洗うのも気軽です!


【風鈴】

岩手・南部鉄器の風鈴
やっぱりいい音色。


【シェルの飾り】

沖縄で購入したもの。
淡い色の飾りがあるだけで
何気ない階段もなんだかいい雰囲気。
小窓からの風、
控えめな優しい貝の音が
聞こえてきます。

風鈴もシェルの飾りも、
旅の思い出。


【梅シロップ】

青梅を準備 猫も香りに誘われた?(笑)

けっこう作っている方、
いらっしゃいますよね?
この夏は、
きび砂糖とバニラシュガーで。
我が家は普段、子供たちも
ジュースを飲まず、
温めのお水を飲んでいるので、
梅ジュースは、
子供たちの夏のお楽しみです。
梅の香りに包まれる作業が好き。

【グラニテ 】

スイカのグラニテ ミントの香りも涼しげ。

お口直しのシャーベットのようなもの。
『グラニテ』はフランス語。
イタリアのシチリア発祥のデザートで
イタリア語では『グラニータ』。

味の濃いものや
脂っこいものを食べた後でお口直し。

スイカのグラニテや
レモンのグラニテが今の気分。


【抹茶アイスクリーム】

抹茶好きの濃厚アイスクリーム。
京都・一保堂の抹茶を使って
作ります!

こんな感じで、
我が家は夏を過ごします。

こうしてみると
暑い夏も楽しくなってきませんか?


次回は、
【抹茶アイスクリームの作り方】を
お届けしますね。