記事として不適切と判断し、元の内容は削除いたしました。

THE桜。佇まい、色、すべてにうっとりです♡(嘯月製)

いただいたコメントは、今の社会の意見を反映したものであり、貴重なご意見と思っております。記事そのものを消してしまうとコメントまで一緒に消失してしまいます。次の記事にも続く内容であること、そして何よりアーカイヴとして記憶にとどめておこうと思い、こういった形で残させていただきます。

Patisserie Ravi,e relier」ラヴィルリエさんの外観はまさにパリの小さなパティスリーそのもので素敵♡
ルリエさんのカヌレは、赤ちゃんがぎゅーっと握った手ほどの大きさです。しっかりした見た目ですがもちもちで風味もよくて絶品でした!一口いただいて思わず唸りました笑
ルリエさんでプレートのメッセージを尋ねられ「いろいろな”おめでとう”なのです」と伝えました。小さなケーキに達筆の”おめでとう”です。出産、お誕生日、卒園、入学、全部おめでとう
お気に入りのうつわ屋さんでいただいた、大好きな木瓜の意匠に縞が可愛くて渋い小さなお皿です。早速わらび餅(嘯月製)とのツーショット笑 おひたしなどちょっとしたお惣菜にぴったりでしょう。


☆おやちゃい通信~お野菜に関してビギナー(赤ちゃん)同然の私が「おやちゃい」の気づきをちょこっとメモします。
スーパーマーケットにはいちごが所狭しと並んでいますね。いろいろな品種があって、大きさ・色・甘さなどなど選ぶのがとても楽しいです♪

端正に並んだいちごちゃん。結構な量なのです。さてどういただきましょうとか考えるのもまた幸せ♡

まず練乳をかけていただき、牛乳とミキサーに入れていちごミルク、そしていちごのサラダ!

何年かぶりに作ったミートソース!今回はちょっと甘めの子ども味にしました。奥はたくさん玉ねぎをいただいた時に作り置きをしたオニオンスープをグラタン仕立てにしたものです。そしていちごのサラダはベビーリーフとブロッコリー、ざく切りのゆでたまごにパルメジャーノ+いちごのスライス、いちごのドレッシングをかけて。甘酸っぱい春のサラダになりました。

いちごは半分から4分の1程度に切り、食感が残るようにすり鉢で粗くつぶします。そこにワインビネガーなどのお酢を少々(私は”千鳥酢”を使います。お料理がまろやかに仕上がります)最後にお好みのドレッシングを加えて混ぜて、簡単いちごソースの出来上がりです。味をみながら塩こしょう、お砂糖を加えても良いかも。私は少しふわっとしたお味ととろみが好きなので”フォロ”のドレッシングを使いました。見た目も華やかな可愛らしい春の一皿です♡


毎日いろんなことがある。笑。instagramです★