こんにちは。編集・川端です。
今年は、本の紹介を毎週Podcastで配信する一方で、「編集部ブログ」であまり本をご紹介できませんでした。録音する前に、原稿を必ず用意していまして(ぜんぜんフリートークじゃないんです)。その台本をそのまま公開すればいいのかも、とも思ったのですが。喋る用の原稿とブログ用の原稿もまたちょと違う気がして。そのままあげると気恥ずかしく。来年は両立できる方法を探ろうと思います。
さて、今夜のPodcastでは2021年のベストブックを発表予定です。選考にあたりあらためて今年の「真夜中の読書会〜おしゃべりな図書室」でおすすめした本を数えたところ、87冊でした。

いや〜よく読んだな。どれも本当に面白かった!! せっかくなのでインデックス形式でご紹介したいと思います!
「私も読んだよ〜」という本があればぜひ教えてください。Podcastはめんどくさくて聞いてなかったよという方も、気になる本がありましたら、大掃除のBGMにでもしていただけたら嬉しいです♪ 両手が自由ですし。寝落ち注意ですが(汗)。

この小説がスゴかった!2020年ベスト5
『愛されなくても別に』武田綾乃さん
『最高の任務』乗代雄介さん
『自転しながら公転する』山本文緒さん
『持続可能な魂の利用』松田青子さん
『星月夜』李琴峰さん
「生きづらさ」「扱いづらさ」を無理に補修しなくても良いのかも
『クローゼット』千早茜さん
自分に優しく、ほがらかな「ちび」でいたい
『ぜんぜんたいへんじゃないです。』朝倉かすみさん
『仕事の喜びと哀しみ』働く前に知っておけばよかったこととは?
『仕事の喜びと哀しみ』チャン・リュジンさん(著)牧野美加さん(訳)
なんで?と聞かれても説明できないけど、抵抗したい気持ち
『累々』松井玲奈
本屋大賞2021を勝手に大予想!ノミネート作品を解説します
『犬がいた季節』伊吹有喜さん
『お探し物は図書室まで』青山美智子さん
『推し、燃ゆ』宇佐見りんさん
『オルタネート』加藤シゲアキさん
『逆ソクラテス』伊坂幸太郎さん
『この本を盗む者は』深緑野分さん
『52ヘルツのクジラたち』町田そのこさん
『自転しながら公転する』山本文緒さん
『八月の銀の雪』伊与原新さん
『滅びの前のシャングリラ』凪良ゆうさん
仲良くないけど、察しあえる『あの子は貴族』に女の連帯を考える
『あの子は貴族』山内マリコさん
ここまでで20冊です。次ページへ、まだまだ続きますよ〜。
▼「真夜中の読書会」でおすすめした本▼
- 1
- 2
Comment