皆さん、こんにちは。梅津奏です。
先週木曜日の東京、雪国かとみまごうばかりの雪景色でしたね。

翌朝金曜日。華金だわ!という浮かれた気持ちと年明けの勤務も頑張った達成感が、なぜか私にひらひらスカートを選ばせました。そして足元はパンプス(4センチヒール)。マンションを出てきれいに凍り付いた道路を前に、一瞬「着替えに戻ろうか」と思ったのですが……。まあいけるだろう、と歩きはじめまして……。はい、転倒!
通勤中の人、登校中の子供たち、たくさん観客がいらっしゃいました。いかにも転びそうな服装の自覚があったので、まあ恥ずかしかったこと。
慌てて立ち上がってコートやスカートが汚れていないことを確認。手に持っていたiPhoneの画面にヒビが入ったのを見てテンション更に急降下。打ち付けた左ひじが痛いような気がするけれど、まあこれくらい平気と思ってそのまま会社に向かいました。
しばらく普通に働いていたのですが、どんどん痛みが増して耐えられなくなり病院へ。骨折はしていなかったのですが、ひじの関節のところが内出血していたらしく、ギプスで簡単に固定・三角巾をつけた情けない姿にあいなりました。もうね、曲げても伸ばしても痛いの。ねじっても痛いの。おつり受け取ろうと手のひら出すと涙出そうになるくらいなの。

「冷やして固定しておくしかない」とのことだったので、三連休は予定を全部キャンセルして家に引きこもりました。土曜日は痛みでのたうち回り、半泣きで寝たり起きたり。日曜日には、kindle読んだりパソコンを触ったりはできるようになりましたが、本当は大掃除するつもりだったのでしょんぼり。(でもすっごくすごい本を読めた。またブログに書きます♪)
普段は健康優良成人女性として生きており、身体には無関心。こうやって不便な状態になってはじめて、身体の存在を意識しました。腕って、手って、大事です!(当たり前です!)

「生活を投げない」目標の延長線上で、「身体メンテナンス」も意識していきたいなと思った年始の厄落としでした。厄落としと思わないとやっていられないよまったく。(いや、不注意な自分が悪いんだ分かってる)
これを書いている今も左腕がじんじん泣いています。このブログがアップされるころにはもっと良くなっていますように……。

Comment