温かな言葉に癒やされると話題の産婦人科医、高尾美穂先生の新刊『大丈夫だよ 女性ホルモンと人生のお話111』(講談社)が、5月27日に発売になりました。新刊から、女性の体や心の悩みに安心と解決法を与えてくれるお話をひとつご紹介します。
感情に囚われた自分以外の、
もう一人の自分がいる感覚を持つ
誰かに注意をされたり、仕事でクレームを受けたりと、何かで落ち込んだとき、なかなか気持ちが切り替えられずに落ち込み続けてしまうことがあると思います。
そんなとき、気持ちをうまく切り替えるにはどうしたらよいでしょうか。
ものごとのとらえ方には、その人が世の中をどうとらえているかが表れていて、世の中のとらえ方が変わると、同じものごとでも感じ方が変わります。
たとえば、クレームを受けたとき、自分が責められたととらえるのでなく、それを言われたことで自分やチームが変わっていけるととらえると、ものすごく落ち込むことがなかったり、落ち込む時間が短くなったりしますよね?
ものごとをどうとらえるかは自分で決めている
ものごとのとらえ方には、どんなに客観的であろうとしても、必ず主観が入ります。その主観は、自分の調子がいいときや、心が満たされているときは、ポジティブなところでチューニングが合います。
でも、疲れていたり、メンタルが落ちているときだったりすると、ネガティブなほうへネガティブなほうへとチューニングを合わせてしまいます。
つまりものごとをどうとらえるかは、自分で決めているのです。
ですから、落ち込む出来事があったとき、客観的なとらえ方と、自分の感情を含めた主観がどれくらい違うか、一度考えてみるといいように思います。
自分を斜め上の空間から、もう一人の自分が見つめているような感覚を持つのです。
客観的にものごとを見られると、自分の感情が加わった主観と実際がどれくらいかけ離れているかを認識でき、その差が大きいときほど、「今、自分は感情的になってるな」と把握できるようになります。
あまりにも大きくかけ離れていたら、自分は今、考え方を自分の意志でネガティブなほうへもっていっているんじゃないかなと思ってみるといいですよね。
- 1
- 2
Comment