昨日の節分には、
息子が作った鬼のお面をかぶり、
鬼役を頑張りました。
(関 瑠璃さんのブログで紹介されていた、素敵な「福和内」。我が家も来年は日本橋 人形町の壽堂さんで購入したいなと思っています☆)

私は今朝になっても、
鬼のお面は外せず(笑)
朝から娘とケンカ。
頭から本当に角がはえてきたかも?!
気分を取り直してブログを
書いています!
我が家の恵方巻は、
どちらかというと
かんぴょうや干し椎茸、
高野豆腐、きゅうり、卵焼き…
といったベーシックなものを
毎年作ります。
今年の節分は夫が仕事で不在。
スーパーで買おうかな?と
思ったりもしたのですが
いくらアレルギーの息子を思うと
海鮮巻などを扱うスーパーで、
どのように誰が作ったのか
わからない恵方巻…
やっぱり自分で作ろう!

珍しくツナマヨ&レタスも
入れてみました。
南南東を向きながら、
黙々と1本丸かじり(笑)。
やっぱり作って良かった。
毎年、
おいしさが更新されている気がする!

Comment