先日ブログに書いたイベントで毎年買い足していた木のスプーン。
木のスプーンって、口当たりが柔らかくてすごく好き。
子供たちもカレーやスープといった料理には必ず木のスプーンを選びます。

左端はすごく薄く、持ち手も細い1本。色も濃い色で格好いい。
お次は王道な形。これは次男のお気に入り。
その隣は少し平べったい形がキュート。
そして私の中の一番は右端のもの。
大きさ、厚み、そして持ち手の真ん中が少し盛り上がっているカーブが抜群に持ちやすいところ、色み、とすべてがもう絶妙な匙加減。食事だけでなく、炒める時にも使ったり、混ぜたり、本当に使い勝手が良いのです。
買ってすぐに、引き出しに挟んでしまって先が少し割れてとってもショックだったのですが、使っているうちに自然と研磨されて良い感じに。そういうところも木の魅力!

経年変化を見ていると、共に月日を重ねていく仲間のよう。
最近、過去の出展者一覧で調べてみたところ、きっとこの方だと思う作家さんを見つけました。残念ながら、ネット販売は現在されていないようですが、いつかまたどこかで巡り合えたら。その時には思い切って家族分を購入しようかと思っています^^
木のスプーン以外に、こちらもお気に入りのカトラリー。

クチポールのゴア。白×ゴールドの組み合わせがとっても可愛くて素敵^^
食事用より少し小さい、デザート用。アイスやプリンといったスイーツにはこのスプーンがみんなお気に入り。フォークもケーキやフルーツといったデザート系には必ずこれ。
木のスプーンもクチポールどちらも食洗器には入れられないのですが、大切に使っています。
そうそう、気が付けば、もう12月。皆さんはクリスマスの準備されていますか?
我が家は今年もツリーは出さずに、リースだけ飾っています。

玄関ドアに吊るそうかとも思ったのですが、トイレのドアにフックが付いていたのでそちらへ。

鈴がいくつか付いているので、ドアを開ける度にシャラランと音がなるのが楽しい!^^
お花屋さんへ行くと、バラがたくさん。バラが出始めると、もうすぐクリスマスなんだなって感じます。

とってもきれいだったので、皆さんにもおすそ分け。バラって見ているだけでうっとり。

それでは今日も素敵な1日を!
Comment