「クロスワードパズル」で認知症が改善!脳トレと認知機能の関係は?【医師の解説】_img0
写真/Shutterstock

やることが多すぎるからか、歳を重ねたからなのか……。高齢でなくても、「最近なんだか物忘れが気になる」という声を多く聞きます。気になる認知機能の改善には、どのようなことが有効なのでしょうか。そして、そもそも認知機能とは、どういったものなのでしょうか。山田悠史医師に聞きました。
 

教えていただいたのは……

「クロスワードパズル」で認知症が改善!脳トレと認知機能の関係は?【医師の解説】_img1
 

山田 悠史
米国内科・老年医学専門医。慶應義塾大学医学部を卒業後、日本全国の総合診療科で勤務。新型コロナ専門病棟等を経て、現在は、米国ニューヨークのマウントサイナイ医科大学老年医学科で高齢者診療に従事する。フジテレビライブニュースαレギュラーコメンテーター、NewsPicksの公式コメンテーター(プロピッカー)、コロナワクチンの正しい知識の普及を行うコロワくんサポーターズの代表。カンボジアではNPO法人APSARA総合診療医学会の常務理事として活動。著書に、『最高の老後 「死ぬまで元気」を実現する5つのM』『健康の大疑問』(マガジンハウス)など。
Twitter:@YujiY0402

 

編集:数分前に「やろう」と思っていたことを忘れていたり、目的の品物を変えずに買い物を終えてしまったりと、物忘れが気になることが増えました。また、親も高齢なので、認知症予防や認知機能の改善に、とても興味があります。

山田:そうですね。関心の高いテーマだと思います。そもそも認知症というのはすごく広い範囲を指す言葉で、アルツハイマーが原因でも、脳梗塞が原因でもすべて認知症と呼ばれます。原因が複数あって認知症になる方も多いので、逆に言えば、原因を問わず認知症に有効なもの、認知機能を改善するものがあれば、実社会でとても便利ですよね。

編集:「認知機能」とはどんなものなのか、教えていただけますか?