みなさん、こんにちは。いかがお過ごしですか。
このところ毎日、週間天気予報を見て気をもんでいます。我が家にも受験生がいるもので、前日・当日のお天気にハラハラ……。受験の関係者の方はみんなそうですよね。
とにかく、みんな無事に試験が受けられますように!
さて。他にもいろいろと悩ましいことがありまして。
その中でも一番どうでもいいような、でも、空間を圧迫するので、どうにかしないとなーと思っていることがあります。
それはこれ。

じゃーん。観葉植物のコウモリラン(ビカクシダ)です。
これはね、まだいいんですよ。「まあ、よく育ったわねえ」って微笑ましいから。
でもね、こちらはどうかな。

合計3鉢です。
根元の部分はそんなに大きくないのですが(フットボールより一回り小さいぐらい?)、1枚、1枚の葉が大きいので、ただいま、ジャングル感溢れるダイニングになっています。

コウモリランって、お店やなんかで、天井から吊るされていたり、壁掛けにしてあるイメージ。
うちでもハンギングを試みたのですが、日当たりや重さを検討した結果、いい場所がなくて断念しました。板に留めて壁掛けにするのも、カビが生えてくるのでボツに。手入れのしやすさで鉢植えにしています。
ここまでになると、株分けしないといけないのです、たぶん。もうちょっと暖かくなったらやるつもり。
それまでに、思い立ったときにサッと取り掛かれるように準備をしないと……(もう面倒になっている)。
実は、以前にも株分けをして、大量に(大げさ)無理やりお嫁入りさせたんですよね。もらってくれたお友達、ありがとう。その節は大変お世話になりました。
……温室なんかで、じゃんじゃん育てるのもおもしろいだろうなあ。でも妄想だけにしておきます……。

春になって植え替えしたら、またご報告しますね(誰得?)。
ではまた土曜日に!
Comment