【ラクになるヒント③】幸せにならなくてもオッケー
「幸せとは?」と考えるときに外せないのは、ベルギーのメーテルリンクが100年ぐらい前に発表した童話劇『青い鳥』です。ご存じのとおり、チルチルとミチルの兄妹が謎のおばあさんに頼まれて、幸せの青い鳥を探す旅に出るお話です。自分にとっての幸せの青い鳥はどこにいて、どうすれば捕まえられるのでしょうか。捕まえるためには、やっぱり無理をしなければならないのでしょうか。
幸せがどういうものかは誰にもわかりません。それでいて「誰もが幸せになりたいと願っている」「人生でいちばん大事なのは幸せになることである」という前提は、なんとなく共有されています。
幸せそうな状態になったときに困ることとは?
念願かなって幸せになったとすると、どんないいことがあるのか。えーっと、少なくとも幸せは手に入ります。具体的にどういうことかは、よくわかりませんけど。逆に、いちおう幸せそうな状態になった場合に、どんな困ったことが起きるか。そっちはいくつか思い浮かびます。
■もっと幸せになりたいという欲望がどんどん湧いてきて、今の状況に強い物足りなさを覚える
■幸せを失って不幸せになることへの恐怖心がどんどん湧いてきて、幸せを味わうどころではなくなる
■幸せそうな人を見ると対抗意識がどんどん湧いてきて、自分のほうが勝っているという理由を探すことに忙しくなる
主に、こんなところでしょうか。いわゆる「お金持ち」には、こういう感じになっている人がいそうですね。大きなお世話ですが、お気の毒なことです。
「幸せになること」を目標にがんばると、目指し始めた時点から物足りなさや恐怖心や対抗意識に振り回されるかも。なんせゴールはないので、永遠にその状態が続くことになります。それはけっこう不幸せな状態と言えるでしょう。
チルチルとミチルが旅に出て探し求めた「幸せの青い鳥」は、結局、自分の家にいました。無理をして幸せを探そうとしなくても、幸せは自分の手の届く範囲や自分の中にあるということでしょうか。あっちこっち探し回ろうとしないことや、わざわざなろうとしないことが、幸せを感じる必須条件なのかもしれません。
石原壮一郎(いしはら そういちろう)さん
コラムニスト。1963年三重県生まれ。1993年に『大人養成講座』でデビュー。以来、100冊以上の著書を世に送り出すなど、大人の素晴らしさを日本に根付かせてきた。還暦を前に、令和の社会に大切なキーワードは「無理をしない」だと気づく。以来、無理をしない具体的方策や効能にアプローチ。日々を気持ち良く過ごすリラクゼーションの極意を提示すべく本書をまとめる。主な著書に『大人力検定』『大人の言葉の選び方』『大人の超ネットマナー講座』『恥をかかない コミュマスター養成ドリル』など。故郷の名物を応援する「伊勢うどん大使」「松阪市ブランド大使」も務めている。
『無理をしない快感 「ラクにしてOK」のキーワード108』
著者:石原壮一郎 KADOKAWA 1650円(税込)
仕事、お金、くらし、人付き合い、遊び、恋愛、慣習など。自分で自分を窮屈にしている108の「~ねばならない」から脱却するためのヒントを、『大人養成講座』『大人力検定』の著者が明快に提示します。ユーモラスかつ切れ味抜群の筆致も相まって、爽快な気分を味わえるでしょう。
構成/さくま健太
Comment