「御の字」を誤用している人は2人に1人!

文化庁の調べによると、「御の字」の本来の意味とされる「大いに有り難い」と理解している人は、誤用している人の割合よりも少なく、 36.6%でした。
例文にあるように「70点取れれば御の字だ」言われたら、この試験で70点ならまあ一応納得できるか、と捉えてしまう人が多いようです。

 
構成・文/高橋香奈子

 

「この仕事で日給1万円なら御の字だ」金額に一応納得してる?それとも、大喜びしてる?【間違って使われやすい日本語】_img3
 

前回記事「「憮然(ぶぜん)とした態度」とは、怒ってる?怒ってない?【間違って使われやすい日本語】」>>